2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧
捨て活の方法で、1年間使わなかったもの、着なかったものはこの先、使ったり着たりすることは可能性が少ないということがあります。 1年でも、2年、3年使ってない、着ていないものを大事に取っておくより、今使うものを残しましょう的なことです。 ただ、…
中学1年生の息子。 中学生になって、とにかく体のあちこちの不調を訴えます。 メンタルが弱くなったのか、学校が嫌なのか・・・ 聞かされる方も、だんだん心配というより、なぁなぁになり、はいはいと流したくなります。 今年に入り、部活で首をかしげてか…
数日前のブログで、義母と義母のお姉さんが我が家に来るということを書きました。 www.mini-ylife.com 無事に終わりました^^ と言っても、義母は性格がきつめではないし、義母のお姉さんは気が強いけど根はやさしい人です。 陰で何を言われてるかわかりま…
もともとめんどくさがり屋で、物を減らすと家事の負担が減る、選択肢が減るなど減らすと楽になるというところから、ミニマリストやシンプルライフに憧れてきました。 そして、めんどくさいから、効率よく物事を考えて行動することもあります。 買い物(2店舗…
2021年4月25日に、初めてセリアの手ぬぐい風タオルを買いました。 www.mini-ylife.com www.mini-ylife.com 約1年後 www.mini-ylife.com 同じ時期に2枚買いましたが、1枚は1年ほどでウエスになりました。 が、もう1枚はなんだかんだ使い続けまし…
ゆる~くですが、捨て活は細々と続けています。 ずっと、処分しようかなと思っていたものを処分することにしました。 左 マスクです。 花粉症だとわかって、甜茶サプリメントを飲んだ時期に粗品としてもらったもの。 未使用品、20年くらい前になります。 1…
昨日は、夫が珍しく6時ころ帰ってきました。 慌ててご飯を作り、家族そろって仲良く食事。 息子が塾に行くようになり、週2日は息子と一緒に食事をしなくなりました。 男の子だし、これからどんどん食事の時間が合わなくなりそう。 家族そろってのご飯は、貴…
去年の平均歩数。 6000歩超えました。 家から、職場まで電車とバスを乗り継いでいけば、軽く超える6000歩ですが、私は家で仕事をすることが多いので、油断すると6000歩はほぼ無理です。 なので、私にしてはがんばりました。 月に1回くらい1万歩あるくこと…
今年初のブログでも書きましたが、今年は会いたい人に会いにく、行きたい場所には行ってみるを実行したいと思います。 www.mini-ylife.com ここ数年、旅行へ行きたい欲がなくなりました。 でも、一度行ってみたいところが金沢。 夫にも言っていたましたが、…
昨日は、母の通院の日。 耳が遠くなった両親の為に、私が主治医との話を聞くようになって数年になります。 もともと、実家近くの総合病院でみてもらっていました。 ただ、心臓の状態が良くなくて、大学病院を勧められました。 病院嫌いな母。 変化を嫌う年齢…
中学1年生の子どもを塾に行かせ始めました。 今までの習い事は、小学校2年から6年生のスイミングのみ。 小さいころから、あまり習い事に興味がなく、あれしたいこれしたいと言わない子でした。 スイミングも地域的に水泳に力を入れてる学校が多いという情…
今日は、営業の方(女性)と話をしました。 新NISAについて。 その方と会うと、近況報告というか、何気ない世間話をします。 今回は、年始の話を。 既婚女性で、子供二人いて、私より若い方です。 お正月は、車で30分ほどの場所にある旦那さんの実家に行…
今日は、夫に義母の振り込み用紙を渡しました。 もともと義母は、片付け苦手、期日までにというのが苦手な人。 去年のメンタルの病気から、一段とひどくなりました。 電気治療の副作用か、年齢のせいか、病気のせいかは不明。 夫も忘れっぽい性格なので、市…
今日は、朝から家で、仕事。 正月気分が抜けてなかったのか、請求書の処理がもうやってきました。 ネットでサクッと支払い処理はできるのですが、インボイスが始まり、最近振込手数料は御社でお願いしますというのが増えました。 今までは、ほとんどの振り込…
先日、アフタヌーンティーのセールで、欲しかったポーチを買いました。 裏には、ポケットティッシュを入れるところがあります。 ミニマリストの方だったら持たない方も多い方もいると思いますが、私は持つ派です。 そして、ティッシュケースに入れて持ってい…
去年の夏に引っ越しました。 賃貸から賃貸へ。 2005年に結婚して、新築物件の賃貸に住み続け18年。 それから、また賃貸へ引っ越したのですが、次も新築。 同じメーカーが建てた建物ではありませんが、進化してるなぁと思うもの。 窓が2重になり、結露…
年明けから、気分が落ち込むニュースや出来事、プライベートでも訃報や義母のことなので、すっきりしませんでした。 昨日は、やらないことをするために、外出したのですが、買い物もして帰る途中、雨にあたり、ぐだぐだな気分になりました。 もう、やる気が…
年末に夫が義母を連れてかかりつけ医へ行きました。 義母は、現在訪問看護の方にも来てもらって薬の管理もしてもらっています。 ボードに1週間分の薬を貼り付けてもらい、飲んだら空になった袋を入れる場所まで指定されています。 薬は、すべて訪問看護の方…
仕事が始まり、学校が始まり、新年がスタートしました。 いつもの生活です。 昨日、夫の職場兼夫の実家に立ち寄りました。 その時に、夫が義母の様子を見に行くと、義母から「お年玉、どうしようか」とまた言われたというのです。 お年玉というのは、夫のい…
私には、謎のルーティンがあります。 それが、ごみの日。 捨て活をし続けて、ここ数年は物を使い切るとか、リサイクルショップへ持って行ったり、不要なものの処分の仕方を意識するようになりました。 が、ごみ袋にゆとりがあると、なんかもったいない気がし…
我が家は、年始を両家の実家に行きます。 私自身、お正月から料理を作りたくないので、年末年始は定番のメニューを考えるようになりました。 おせちを作らないという方もいますが、私はかまぼこなどいつもより多めに買ったり、市販の黒豆を買ったり、煮物も…
布団カバーは晴れてる日に洗濯するので、洗い替えはなしです。 枕カバーは定期的に洗うので、2枚を交互に使っていました。 ところが、昨年、続いて破れてしまい、家族3人で一人1枚ずつになりました。 1枚でもやっていけるのですが、風邪をひいたとき、汗…
新年早々、気の重くなることが起きました。 地震なんていつおこるかなんて、わかりませんが、まさか元旦におこるなんて。。 私は、義理実家の集まりで、買い物に行っていました。 ちょうど会計の最中で、レジ付近にいました。 その時に揺れたのですが、自分…