Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

科学技術・大学

2025/2/13 05:00

東大と早大、筋細胞で動く5本指ハンド開発 生物機能搭載ロボ向け

東京大学の任新竹大学院生と竹内昌治教授、早稲田大学の森本雄矢准教授は、筋細胞で動く5本指ハンドを開発した。ヒトの腱(けん)と筋肉のように筋細胞を収縮させて指構造を曲げる。5本指がそ...

技術で未来拓く 産総研の挑戦(349)溶媒リサイクル

溶媒は化学品生産や半導体製造、塗料、印刷などさまざまな分野で多量に用いられている。溶媒の用途は多岐に...

続きを読む

ケンタウルス座銀河団の中心に高温ガス流体 東京都立大・JAXAなど発見

東京都立大学の藤田裕教授らは、地球から約1億5500万光年(1光年は光が1年に進む距離)先にあるケン...

続きを読む

北極海の動物プランクトン減少、海氷なし期間が影響 北大など発見

北海道大学の日比野湧也大学院生と松野孝平助教、山口篤准教授らは海洋研究開発機構と共同で、海氷変動によ...

続きを読む

福井大、培養肉を大量生産 「しみ豆腐」製造法を模倣

福井大学の藤田聡教授らは、環境負荷が低い培養肉を作るための要素技術として、細胞の“足場”となり培養を...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2025年02月12日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2025年02月11日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン