SONY Cyber-shot F55
Cyber-shotといえばこの形というデザイン。
以前紹介したF55DXの前モデルになりますね。
なお、型番にはF55という記載があるのですが、メーカーサイトや当時のレビューサイトではF55Kの表記になっておりますので、
サラネもその表記に合わさせていただきます。
購入価格は1050円。
当時の価格は115,000円前後です。
最初のCyber-shotであるF1はこの機種と同じ回転レンズタイプでした。
Cyber-snotにとって革命的なシリーズであったかどうかは定かではないですが、
この機種は、Cyber-shotで一番最初のメモリースティック対応機でございます。
ひょっとしたら最初のメモリースティック対応機かもしれません。
そして、コンシューマ向け初の200万画素デジカメのようです
・カタログスペック
1/2型の202万画素CCDで原色フィルター。
レンズは単焦点で、F2.8の37mmでオートフォーカスと、
なかなか思い切ってます。
しかも、レンズがカール・ツァイスのディスタゴンレンズですよ。
ちなみに、デジタルカメラでカール・ツァイスレンズが搭載されたのはこの機種が初めてという、
初めてづくしの一台ですね。
液晶は2型のTFTハイブリッド液晶
マクロは10cm、メディアはメモリースティック(128MBまで対応)、駆動は専用充電池(インフォリチウムS)と、
サイバーショットシリーズでは定番です。
しかし,液晶はハイブリッド液晶。
つまり、透過型、反射型のどちらにも対応した液晶でして、
つまりバックライトで照らすか、外光を取り入れるか選べるわけです。
この機構を本気で取り入れた機種として、以前紹介いたしましたEPSON CP-700Zがありますが、
当時はバッテリーの持ちの都合上こういう機能が必要だったのでしょうね。
機能としては、
デジタルズーム、動画撮影、ボイスメモ機能にピクチャーエフェクトと、
おなじみの機能はついてますね。
TIFF記録が出来ないのが残念ではありますが、必要十分ですね。
・購入時の状態
付属品:本体、バッテリーのみ
状態 :良好
機能 :良好
台数 :1台
デザイン,ボタン配置に関してはF55DXと変わりません。
勿論、細い違い塔はございますが大きさも同じですし、
ちょっと大きいですがホールド感はいい感じですね。
作り込みは非常にしっかりしておりまして、
バッテリー蓋の機構やメモリースティックスロットの蓋など、
すごく良く出来てます。
まぁ、F55DXと同じなのですが、
動画にしてお見せしたい位です。
反面、相変わらずレンズの回転機構は弱いですね。
ボタン類は押しやすく、
流石サイバーショットという感じ。
あと、どこにも電源ケーブルを繋ぐ場所がありませんので注意が必要です。
インフォリチウムSは結構ヘタリやすいですし、
本体のみで購入された方にはちょっと敷居の高い製品になりそうです。
・機能・仕様
起動は4秒程度とそこそこですね。
UIはサイバーショットおなじみのものですが、
洗練されていない分なれるまでが大変です。
必要な機能にすぐにアクセス出来ないという点においては不便ですが、
それなりに考えられて作られてはいるのと、挙動はキビキビしている方なので悪くはないです。
液晶は外では色がわからなくなりますが、
一応、見ることは可能です。
マクロとフラッシュ、撮影モードなどが独立してあるのは大変ありがたいですが、
デジタルズームボタンが2つも占領してたり、
側面には液晶のバックライトコマンドがあったりと、
ちょっと勿体無いですね。
記録時間もこの世代にしては短く、
なかなか快適ではありますが、
ちょっとバッテリーの持ちが悪いような印象を受けました。
・画質・撮影
●AF・挙動
AFは遅めではありますが、
いらいらするほどではありません。
液晶がアレなのでそんなにピントはつかみやすくはありませんが、
AFは非常に正確です。
特に、マクロ域でも精度がおちないのがありがたいです。
●画質
画質はいいですね。
ちょっとシャープネスかけすぎな印象を受けますが、
細部の破綻もなく良好だと思います。
色の再現力も問題ないですね。
流石ディスタゴンといいますか、
お気に入りな一台です。
画像
「拡大・元データ表示は無圧縮です」
拡大・元データ
拡大・元データ
マクロ
その他の写真はこちらにございます。
評価
評価基準は私、さらもでの主観と個人的な思い入れで決定しております。
よって、上記内容と共に全くアテにならないこと請け合いで御座います。
画質などに関しては画素数に関係なく、「現在でも通用するか」を基準に採点しております。
(10段階、100点満点)
デザイン :07/10:見た目・質感・安っぽさは減点
仕様 :05/10:マクロ、画素数、レンズ、液晶など
機能 :05/10:必須機能や便利、面白い機能
挙動 :04/10:起動の速さ、動作の速さ等のレスポンス
使いやすさ :04/10:主に操作性
AF・露出精度 :06/10:AFは正確か、
画質 :07/10:文字通り
輝き度 :07/10:ありきたりではなく、尖った何かがあるか
価値 :6/10:レア度、今でも買う価値はあるか等
お気に入り度 :7/10:今後も使い続けたいかなど
合計:58/100
サラネ式デジカメ採点システムテーブルa ver1.00
コメント