プレイステーション [ゲハ]SCE プレイステーション3:ワイヤレスコントローラー(デュアルショック3)ホワイト CECHZC2J A1 ソニー・コンピュータエンタテインメントPlayStation3WIRELESS CONTROLLER(DUAL SHOCK3)CECHZC2J A1ホワイトPS3は最初は特許の問題でディアルショック非対応で登場しましたが、これは、遅れてやってきたデュアルショック対応版です。しかも、後期の... 2015.08.07 プレイステーション
マークIII/マスターシステム [ゲハ]セガ マークIII:コントロールパッド(MODEL-3020) セガ・エンタープライゼスCONTROL PAD(MODEL-3020)マスターシステム登場時にセットで発売されたコントローラーでございます。そして、これにも前期型と後期型があるという、なんともセガらしい仕様でございます。<マスターシステム本体 2015.07.12 マークIII/マスターシステム
PC-FX [ゲハ]NEC PC-FX:PC-FX専用パッド FX-PAD 日本電気ホームエレクトロニクスPC-FX専用パッドFX-PADPC-FXの周辺機器はどうも少なそうですが、まずは、基本となる専用パッドでございます。PC-FXの型番って割りと適当なのが多いですね。<PC-FX本体 2015.05.05 PC-FX
プレイステーション [ゲハ]タイトー/HORI プレイステーション:電車でGO!マメコン タイトー/ホリ電気PlayStation電車でGO!マメコンTCPP20002HPS-55電車でGO!、ブームでしたね。タイトーから沢山の電車でGO用コントローラーが発売されましたが、これは、その中でもかなり移植なお品物でございます。 2014.12.13 プレイステーション
スーパーファミコン [ゲハ]アスキー スーパーファミコン:アスキーパッド AS-131-SP ASCIIascii padAS-131-SPコアな人気があったアスキー周辺機器の中でも、割と一般受けしそうなコントローラーです。というか、非常に実用的ではないですか。<スーパーファミコン本体 2014.10.11 スーパーファミコン
プレイステーション [ゲハ]SCE プレイステーション:マウスセット(ロングケーブル) SCPH-1090 ソニー・コンピュータエンタテインメントPlayStationMOUSESCPH-1090自分のプレイするゲーム上、マウス対応の表記はよく見かけたのですが、あまり、売っているところを見ることがなかった製品です。しかも、2種類発売されているということは、しりませんでございました。 2014.09.13 プレイステーション
スーパーファミコン [ゲハ]HORI スーパーファミコン:スーパーホリコマンダー HSJ-11 ホリ電気SUPER HORI COMMANDERHSJ-11コントローラー界で定評のあるホリ電気、このコントローラーでこの会社の名前を知った方も多いのではないでしょうか?<スーパーファミコン本体 2014.09.05 スーパーファミコン
PCエンジン [ゲハ]タケル PCエンジン:PCブラスター ACP-01 タケル(シュールドウェーブ)PC BLASTERACP-01PCエンジンのサードパーティ製機器はだいぶ珍しいですが、その中でも、3ボタンパッドとな、輪をかけて珍しいです。。<PCエンジン本体 2014.08.23 PCエンジン
スーパーファミコン [ゲハ]コナミ スーパーファミコン:必殺コマンドコントローラー NORU009 コナミ必殺COMMAND CONTROLLERコナミが発売したコントローラー。今でもたまに発売しておりますが、コナミはアーケード筐体を造っている関係か、周辺機器も数多く発売しておりました。<スーパーファミコン本体 2014.08.02 スーパーファミコン
NINTENDO 64 [ゲハ]任天堂 NINTENDO64:メモリー拡張パック NUS-007 任天堂メモリー拡張パックNUS-007これが登場した時は既にN64から卒業しつつありました。当時は全くお世話になりませんでしたが、折角なので最近購入してみたわけです。・NINTENDO64本体 2014.07.19 NINTENDO 64
スーパーファミコン [ゲハ]HORI スーパーファミコン:ファイティングコマンダー HSJ-14 ホリ電気FIGHTING COMMANDERHSJ-14任天堂の連射パッドは数多く発売されましたが、当然、ホリ電気のものもあります。これは、中々一風変わったコントローラーですね。<スーパーファミコン本体 2014.07.12 スーパーファミコン
スーパーファミコン [ゲハ]アスキー スーパーファミコン:ターボファイルツイン A001AATFT ASCIIターボファイルツインA001AATFTアスキー製ゲームを持っていた人にとっては、あこがれを抱いていた方も多いのでは無いでしょうか?知名度は高いけど所有者はそんなに多くなかった、ターボファイルツインでございます。<スーパーファミコン本体 2014.07.05 スーパーファミコン
PCエンジン [ゲハ]NEC PCエンジン:PCエンジン専用ターボパッド PI-PD002 日本電気ホームエレクトロニクスPC Engine Turbo PadPI-PD002PCエンジンは多岐にわたり発売されましたが、意外とレアなのがこの、白エンジンカラーのターボパッドなのです。<PCエンジン本体 2014.06.28 PCエンジン
PCエンジン [ゲハ]NEC PCエンジン:CD-ROMプレイヤー(CDR-30) 日本電気ホームエレクトロニクスPCエンジンCD-ROMプレーヤーCDR-30NECホームエレクトロニクスが発売した、PCエンジン用の周辺機器。基、PCエンジンCD-ROM2を構成する一部分でございます。・PCエンジン本体・PCエンジンCDROM2 2014.06.14 PCエンジン
PC:マウス・キーボード類 [メ]N/B USBフットスイッチ DN-PCACCUFSWITCH N/BUSBシングルフットスイッチDN-PCACCUFSWITCH以前も紹介しましたが、個人的には革命的な製品、新しいUSBフットスイッチをようやく見つけることが出来ました。前回紹介したものとどこが違うのか、検証してみます。// // 2014.05.25 PC:マウス・キーボード類
マークIII/マスターシステム [ゲハ]セガ マークIII:ジョイパッド(SJ-152) セガ・エンタープライゼスJOYPAD(SJ-152)当時のセガの汎用コントローラー(コントロールパッド)です。マスターシステムまで採用されたわけですが、あんまりいい評判は聞かないパッドでございます。<マスターシステム本体 2014.05.24 マークIII/マスターシステム
スーパーファミコン [ゲハ]任天堂 スーパーファミコン:スーパーファミコンマウス(SNS-016) 任天堂スーパーファミコンマウス(SNS-016)この時期以降のゲーム機は、大体マウスが周辺機器で用意されていましたが、その中でも最も有名なマウスがこのスーパーファミコンマウスではないでしょうか。旧式マウスっぽいデザインは、この時代を生きる人々の誰もが触ったことがあるはずです。<スーパーフ... 2014.05.15 スーパーファミコン
PC:カードリーダー [メ]SONY VAIO メモリーカードアダプタ(VGP-MCA20) SONYVAIOMEMORY CARD ADAPTERVGP-MCA20なんというか、エクスプレスカードというのはもっと普及すると思ったんですがね。PCカードの代替になることなく、跡形もなく消え去ってしまいました。・・・PCカードと共に// < ![CDATA[// ]]> 2014.05.09 PC:カードリーダー
プレイステーション [ゲハ]ケムコ(コトブキシステム) プレイステーション2:メモリーカード KMC20J KEMCO(コトブキシステム)PlayStation2KMC20J(メモリーカード)プレステ2時代に、しかもケムコがメモリーカードを販売していたとは。個人的には割と衝撃です。 2014.03.10 プレイステーション
プレイステーション [ゲハ]カラット プレイステーション:メモリーカード KARAT15 カラットPlayStationKARAT15(メモリーカード)サードパーティ製メモリーカードの中でも、割とメジャーな商品でしたね。とにかく、そのデザインに惹かれました。 2014.01.07 プレイステーション
PCエンジン [ゲハ]NEC PCエンジン:インターフェイスユニット(IFU-30) 日本電気ホームエレクトロニクスPCエンジンインターフェイスユニットIFU-30NECホームエレクトロニクスが発売した、PCエンジン用の周辺機器。基、PCエンジンCD-ROM2を構成する一部分でございます。・PCエンジン本体・PCエンジンCDROM2 2013.11.02 PCエンジン
ドリームキャスト [ゲハ]セガ ドリームキャスト:ドリームキャスト・キーボード HKT-4000(サクラ大戦バージョン) セガ・エンタープライゼスドリームキャストキーボードサクラ大戦バージョンHKT-4000ドリームキャストといえばインターネット接続。ということで、キーボードも沢山の種類があるのですが、これは、新型、しかもサクラ大戦バージョンでございます。何故にサクラ大戦?・<ドリームキャスト本体 2013.10.26 ドリームキャスト
プレイステーション [ゲハ]ARSNAL GAMING プレイステーション2:コントローラー PS2 Matrix Gamepad APSDC102 ARSENAL GAMINGPlayStation2PS2 マトリックスゲームパッドAPSDC102アーセナルとはどこのメーカーなのか。プレステ2の世代のコントローラーということで、割と新しそうな気配です。 2013.10.19 プレイステーション
プレイステーション [ゲハ]HORI プレイステーション:コントローラー ホリパッドPS SLPH-00029 ホリ電気PlayStationHORIPAD PSSLPH-00029ホリ電気が発売したプレステのコントローラです。見た目も中身も、純正と同じっぽい仕様ですが、当時の流行りであるスケルトンを取り入れたおしゃれな製品です。 2013.10.10 プレイステーション
ForPC [ゲハ]ELECOM USBゲームパッド JC-U40 エレコムUSBゲームパッドJC-U40USB時代初期のコントローラーです。とにかく馬鹿でかいボディは、何か新時代の予感を感じます。 2013.10.05 ForPC
ForPC [ゲハ]EIGAME ゲームポート接続コントローラー EIGAMEゲームポート接続4ボタンパッドUSB時代になってから、ゲームポート(DA-15ピン)接続のコントローラーです。型番どころか、EIGAMEというメーカー自体どこなのでしょうか。気になります。 2013.09.24 ForPC
MSX [ゲハ]ELECOM MSX:ジョイカード JC-100 エレコムJOY CARDJC-100MSXというよりも、ATARI規格のコントローラーです。こうして見ると、エレコムって昔からあるんですね。<MSX本体(SONY HIBIT HB-T7) 2013.09.21 MSX
プレイステーション [ゲハ]SCE プレイステーション:コントローラー SCPH-1010 ソニー・コンピュータエンタテインメントPlayStationCONTROLLERSCPH-1010SCPH-7000から入った人とすれば、この形のコントローラーはやや違和感があるのですが、プレステといえばこれ!という方も多いのでは無いでしょうかね? 2013.09.14 プレイステーション
プレイステーション [ゲハ]HORI プレイステーション2:プレイステーション2専用 キラキラメモリーカード8MB イエロー HP2-75 ホリ電気PlayStation2専用キラキラメモリーカード8MB(HP2-75)イエローHORIはサードパーティーだけあって、メモリーカード1つにしても、様々なバリエーションが存在します。前回はマーガレットでしたが、今回はどうなのでしょうか? 2013.09.12 プレイステーション
プレイステーション [ゲハ]SCE プレイステーション2:プレイステーション2専用メモリーカード8MB ブラック SCPH-10020 ソニー・コンピュータエンターテインメントPlayStation2専用メモリーカード8MB(SCPH-10020)プレステ2で使えるメモリーカードです。やはり純正ということですし、ブラックということで、最もメジャーなカードだと思われます。しかし、初期には不良があったりしましたね。 2013.09.01 プレイステーション