ついうっかりしていて自分用のバレンタインチョコを買い忘れていた。
買おう、買おうって思っていたんだけど店に行くと違うものを買ってしまって「あちゃー」を何回言ってしまったか…
※カンフー映画が好きなtomomo13はそっち系の「あちゃー」ではありません。
2月中に買えばええかって思うことにします。
午前中のおやつ
MAGIE DU CHOCOLAT (マジドゥショコラ)『ボンボンショコラ』です。
金曜日にバレンタインのチョコレートを頂きました。
チョコレートは常温よりも冷やした方が美味しいと思っているtomomo13、程よく冷やして今日が食べごろなはず。笑
【MAGIE DU CHOCOLAT (マジドゥショコラ)】はフランス語で【チョコレートの魔法】の意味を持ち、世界のカカオ産地から厳選したカカオ豆を仕入れ、産地ごとの特徴を最大限に引き出すため、焙煎から配合まで追求した本格ショコラトリーのお店。
去年も食べています↓
裏面。
製造者はマジデ マティエール マジ ドゥ ショコラ。
原材料は砂糖、カカオマス、生クリーム、ココアバター、カカオパルプ、全粉乳、洋酒、転化糖、プラリネペースト、水飴、バターなど。
栄養成分表示(1箱当たり)
エネルギー:159㎉
たんぱく質:2.0g
脂質:11.2g
炭水化物:11.3g
食塩相当量:0.04g
開封。
チョコレートは4個。
カカオパルプ:ライチやパイナップルのようなフルーティな風味
アメール:繊細なフルーツの香りが凝縮された芳醇な味わい
グランマルニエ:オレンジの風味
プラリネ:ナッツの香ばしさとキャラメルの苦みがが合わさった味わい
食べてみた感想。
●カカオパルプ
甘酸っぱさが口の中で広がる生チョコのような食感。
酸味もかなり効いているので後味が爽やか。
●アメール
王道のミルクチョコレートって感じ。
甘すぎず、上品な味でまとめられていると思う。
●グランマルニエ
洋酒が効いている大人向けのチョコレート。
オレンジの味もあって食べやすかった。
●プラリネ
ジャリジャリとした砂糖の食感があるのでちょっと楽しめる。
ほんのりとカラメルの苦みを感じるのも良かった。
プレゼントにオススメのブログです↓
www.tomo-diary.comwww.tomo-diary.comwww.tomo-diary.comwww.tomo-diary.com