Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Ÿとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ÿの意味・解説 

Ÿ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 03:34 UTC 版)

Ÿÿ Ÿÿ

Ÿ, ÿは、Yトレマないしウムラウトを付した文字である。以下の言語で使われる。

フランス語
固有名詞にのみ現れる。L'Haÿ-les-Roses (ライ=レ=ローズ)、Ysaÿe(イザイ)など。出現頻度はきわめて低い。
オランダ語
主に手書きで ij の代わりに ÿ が使われることがある。筆記体の ij が ÿ と同じに見えることによる。大文字は単に Y と書く。

文字コード

符号化文字集合 ISO/IEC 8859-1 はフランス語を対象言語にしていたにもかかわらず、小文字の ÿ のみを含んでおり、大文字の Ÿ が存在しなかった。ISO/IEC 8859-15Windows-1252 では大文字の Ÿ が追加されている。

Unicode および JIS X 0213 における符号位置は次のとおり。

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
Ÿ U+0178 - Ÿ
Ÿ
Ÿ
ÿ U+00FF 1-9-84 ÿ
ÿ
ÿ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ÿ」の関連用語

Ÿのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ÿのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのŸ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS