Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

カノープスとは? わかりやすく解説

カノープス【(ラテン)Canopus】

読み方:かのーぷす

竜骨座のα(アルファ)星。光度マイナス0.7等で、シリウスについで明るい。日本では冬に関東以南から南の地平線近く見られる老人星寿星南極老人


カノープス【カノープス】(草花類)

※登録写真はありません 登録番号 第10334号
登録年月日 2002年 6月 20日
農林水産植物の種類 デンドロビウム
登録品種の名称及びその読み カノープス
 よみ:カノープス
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅 2002年 6月 20日
品種登録者の名称 春田
品種登録者の住所 福岡県宗像市大字冨地原1568-1
登録品種の育成をした者の氏名 春田
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「ソニア」の変異株であり、花はセパル黄白地色淡紫ピンク色のぼかしが入りペタル黄白地色に鮮紫ピンク色のぼかしが入りリップは紫ピンク地色に明赤味紫色条線が入る大型種である。型の大きさは大、草姿は立型である。ぎ球茎正面の形は狭長方形横断面の形は円形、高さは3550長径は11~20mmである。全体の形は線状長楕円形先端の形は鋭形横断面の形はⅠ型長さ121~150mm、幅は41~50mm、表面の色は濃緑葉数は4~6である。優先着花部位Ⅰ型花序総状、1花茎花数は6~10、太さは3.1~4.0mm、長さ351550である。花の咲き方は反転・咲き、横径及び縦径は81100mmドーサル・セパル正面の形は線状披針形先端の形は鋭形反転方向外反転、ラテラル・セパル正面の形は披針形先端の形は鋭形反転方向外反転、ペタル正面の形は狭ひし形先端の形は微突形、反転方向は平である。リップ正面形の複雑性は単純型、単純型の正面の形及び先端の形はⅡ型である。花色セパル地色黄白JHS カラーチャート2701)で淡紫ピンク(同8902)のぼかしが入る、ペタル地色黄白(同2501)で鮮紫ピンク(同8904)のぼかしが入る、リップ地色が紫ピンク(同8903)で明赤味紫(同8905)の条線が入る。花の香りは無、開花期は夏である。「ソニア」と比較してドーサル・セパル色部の色が淡紫ピンクであること、リップ内側模様条線であること等で、「サクラ」比較して、花の咲き方が反転・平咲きであること、ドーサル・セパル色部の色が淡紫ピンクであること、リップ内側模様条線であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成7年タイ王国において「ソニア」の変異株発見以後増殖行い9年より育成者温室福岡県宗像市)において特性の調査継続し10年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



カノープス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 04:34 UTC 版)

カノープス[1][2]、カノプス[3]
Canopus[4][5]
国際宇宙ステーションから撮影されたカノープス(2003年2月)
仮符号・別名 りゅうこつ座α星[6]
星座 りゅうこつ座
見かけの等級 (mv) -0.74[6]
位置
元期:J2000.0[6]
赤経 (RA, α)  06h 23m 57.10988s[6]
赤緯 (Dec, δ) −52° 41′ 44.3810″[6]
赤方偏移 0.000068[6]
視線速度 (Rv) 20.30km/s[6]
固有運動 (μ) 赤経: 19.93 ミリ秒/年[6]
赤緯: 23.24 ミリ秒/年[6]
年周視差 (π) 10.55 ± 0.56ミリ秒[6]
(誤差5.3%)
距離 310 ± 20 光年[注 1]
(95 ± 5 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) -5.6[注 2]
カノープスの位置
物理的性質
半径 71 ±4 R[7]
質量 8.0 ±0.3 M[7]
自転速度 8.0 km/s
スペクトル分類 A9II[6], F0II[8][7], F0Ib[8]
光度 10,700 ±1,000 L[7][注 3]
有効温度 (Teff) 7,557 ±35 K[9]
色指数 (B-V) +0.15[10]
色指数 (U-B) +0.10[10]
色指数 (R-I) +0.18[10]
金属量 太陽の90%
他のカタログでの名称
南極老人星
布良星、Agastya
FK5 245[6]
HD 45348[6], HIP 30438[6]
HR 2326[6], SAO 234480[6]
Template (ノート 解説) ■Project

カノープス[1][2]Canopus)は、りゅうこつ座α星りゅうこつ座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。太陽を除くとシリウスに次いで全天で2番目に明るい恒星である。

概要

地球から見て(太陽を除き)全天で最も明るい恒星シリウスの地球との距離は約8.6光年、全天で3番目に明るい恒星ケンタウルス座α星は約4.3光年の距離だが、カノープスはそれらより遥か遠方に位置し約310光年の彼方にある。にもかかわらず全天で2番目の明るさ(見かけの等級)があるのは、距離の影響をしのぐほどの強く眩しい光を放つ恒星だからである[7][8][11]

観測と利用

東京から見たカノープス(2009年12月)

赤緯マイナス52度42分に位置するため、南半球では容易に観測できるが、北半球では原理的には北緯37度18分(=90度-52度42分)度以北では南中時でも地平線の下に隠れて見ることができない。ただし、大気を通るときの屈折があるため、北限はわずかに北上する[12]。日本では東北地方南部より南の地域でしか見ることはできない。角度では可能とされる地域であっても、北緯36度の東京の地表では南の地平線近く2度程度、北緯35度の京都でも3度程度の高さにしか上らず、地上からの光害や、大気を通る距離も長いため全天でシリウスに次いで明るいとは思えないほどに減光して赤くなり、見つけることはより困難となる。本州より南に位置する九州地方では本州よりは高い位置に観測でき、九州南部の鹿児島県鹿児島では6度程度、南西諸島沖縄県那覇では10度程度の高さまでのぼる。さらに南緯37度18分以南、たとえばオーストラリアメルボルンなどでは、一年中地平線下に沈むことのない周極星になる。

日本の宇宙探査機さきがけ」や「すいせい」では、姿勢制御のためのスター・トラッカーの対象としてカノープスが使われた[13]

天体としての性質

カノープスは太陽のおよそ8倍の質量を持つ恒星で[7]輝巨星または超巨星に分類され[8]、光度は太陽の1万倍かそれ以上に達する[8][7]干渉法では半径は太陽のおよそ70倍と測定されている[8][7]地球からの距離は約310光年である。かつては200光年から1200光年まで距離の推定値に大きな幅があったが、ヒッパルコス衛星による高精度の年周視差測定から上記の値が得られた。スペクトル型はA9II[6]、F0II[8][7]、F0Ib[8]などが与えられている。

カノープスは恒星が寿命末期に辿る進化段階のうちブルーループと呼ばれる段階にある[8]。ブルーループは赤色巨星分枝段階を終えた恒星が漸近巨星分枝に入って再び(広義の)赤色巨星に変化するまでの間に一時的に有効温度が高くなる段階で、太陽質量の数倍以上の質量を持つ恒星でしか見られない現象である。

名称

学名はα Carinae(略称は「α Car」、読み方は「アルファ・カリーナエ」)。固有名のカノープス[1][2]カノプス[3] (Canopus[4][5]) は、古代ギリシャ語の単語の一つで、紀元前2世紀頃にギリシャに伝わった後に翻訳されずに使われた Κανωβος という言葉に由来する[4]。言葉自体にエジプトの影響が見られるとされる[4]。2016年6月30日、国際天文学連合の恒星の固有名に関するワーキンググループは、Canopus をりゅうこつ座α星の固有名として正式に承認した[5]

カノープスは、トロイア戦争時のスパルタメネラーオスの船の水先案内人、操舵手の名に由来するという説がある[3][14]ストラボンコノンの伝えるところによれば、トロイア戦争の後にヘレネーを連れて帰還する途中でメネラーオスの艦隊は難破してしまい、カノープスは辿り着いた先のエジプトで蛇に噛まれて死んだ、とされる[14]

日本では、房総半島の沿岸部での別名として「布良星」(めらぼし)という呼び名がある。布良は房総半島の南端にある漁港であり、この方向に見える星という意味合いがある[3]。その他にも、南の空にちょっと上ってすぐ沈むので「○○の横着星」(○○には、観測地点よりも少し南の地名が入る)などの呼び名がある。

ヒンドゥー教では、リシ(聖仙)の一人から名を取ってアガスティヤAgastya)と呼ぶ[15]

南極老人星

高度の低さから赤みがかって見えることから、中国の伝説では寿老人の星、南極老人星(なんきょくろうじんせい、七福神福禄寿寿老人の原型)とされる[3][16]。単に老人星、寿星とも言う[3]。また、戦争や騒乱時にはこの星は見えず、天下が泰平になると見えるとの俗信があり、この星が現れると人々は競って幸福と長寿を祈ったという[17]

脚注

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記
  3. ^ 出典中の値は常用対数表示で4.03±0.04。

出典

  1. ^ a b c おもな恒星の名前”. こよみ用語解説. 国立天文台. 2018年11月14日閲覧。
  2. ^ a b c 『天文年鑑2016年版』誠文堂新光社、2015年11月26日、295頁。ISBN 978-4-416-11545-9 
  3. ^ a b c d e f 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版第4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、82-83頁。ISBN 978-4-7699-0825-8 
  4. ^ a b c d Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern star Names: A Short Guide to 254 Star Names and Their Derivations. Sky Pub. Corp.. p. 25. ISBN 978-1-931559-44-7 
  5. ^ a b c IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年12月13日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Results for NAME CANOPUS”. SIMBAD Astronomical Database. 2021年3月2日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i Cruzalebes, P. et al. (2013). “Fundamental parameters of 16 late-type stars derived from their angular diameter measured with VLTI/AMBER”. MNRAS 434: 437. Bibcode2013MNRAS.434..437C. 
  8. ^ a b c d e f g h i Dominiciano de Souza, A. et al. (2008). “Diameter and photospheric structures of Canopus from AMBER/VLTI interferometry”. A&A 489: L5. Bibcode2008A&A...489L...5D. 
  9. ^ Kovtyukh, V. V. (2007-05-26). “High-precision effective temperatures of 161 FGK supergiants from line-depth ratios”. MNRAS 378: 617. doi:10.1111/j.1365-2966.2007.11804.x. 
  10. ^ a b c Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode1995yCat.5050....0H. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ5a76628e9487&-out.add=.&-source=V/50/catalog&recno=2326. 
  11. ^ 冬の星空も終盤。地平際に輝く南半球随一の輝星「カノープス」を探してみませんか?”. tenki.jp. 2024年2月29日閲覧。
  12. ^ カノープスを見よう(2017年)”. アストロアーツ. 2017年12月15日閲覧。
  13. ^ 西村敏充; 松尾弘毅; 二宮敬虔; 上杉邦憲 (1986). “さきがけ(1985-01-A)」および「すいせい(1985-073-A)」の宇宙航行”. 日本航空宇宙学会誌 34 (391): 401-414. doi:10.2322/jjsass1969.34.401. ISSN 0021-4663. 
  14. ^ a b Ian Ridpath. “Star Tales - Carina”. 2014年12月16日閲覧。
  15. ^ Richard Hinckley Allen. “Star Names - Their Lore and Meaning”. Bill Thayer. 2014年12月16日閲覧。
  16. ^ "星に願いを" ~カノープスを見よう~ | お知らせ”. 福岡市科学館. 2022年4月6日閲覧。
  17. ^ 『道教の本』学研、1992年、68頁。 

関連項目


カノープス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:42 UTC 版)

デビルサバイバー2」の記事における「カノープス」の解説

本作トリアングルム編最終ボスアカシックレコード運行システム監視装置であり最終防衛機構ポラリスなど管理者より上位存在であり、管理者でも正せない歪み発生した場合にそれを解消する世界摂理そのもの

※この「カノープス」の解説は、「デビルサバイバー2」の解説の一部です。
「カノープス」を含む「デビルサバイバー2」の記事については、「デビルサバイバー2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カノープス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カノープス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



カノープスと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カノープス」の関連用語

カノープスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カノープスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカノープス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデビルサバイバー2 (改訂履歴)、エースコンバットX2 ジョイントアサルト (改訂履歴)、黒執事の登場人物 (改訂履歴)、星・星座に関する方言 (改訂履歴)、ファンガタウファ環礁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのカノープス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS