カラテア・インシグニス
●ニカラグアからエクアドルに分布しています。日陰に生え、自生地では高さが1.5メートルほどになります。葉は細長くて直立し、先端が尖ります。表面には矢羽根のような模様があり、裏面は濃い紫色をしています。根元に白い花が咲きます。別名で「カラテア・ランキフォリア(C. lancifolia)」とも呼ばれます。
●クズウコン科カラテア属の常緑多年草で、学名は Calathea insignis。英名は Rattlesnake plant。
クズウコンのほかの用語一覧
カラテア: | カラテア・アルゲンテア カラテア・インシグニス カラテア・テニオサ カラテア・バケミアーナ カラテア・バルセビッチ カラテア・ブルレマルクシイ カラテア・ルフィバルバ |
固有名詞の分類
- カラテア・インシグニスのページへのリンク