Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

カレリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 国家 > 共和国 > カレリアの意味・解説 

カレリア【Karelia】


カレリア【Kareliya/Карелия】

読み方:かれりあ

ロシア連邦構成する共和国。西はフィンランド接し東に白海を抱く。首都ペトロザボーツク木材加工業などが盛ん。基幹民族フィン族カレリア人だが、ロシア系大半占める。

[補説] 作品名別項。→カレリア


カレリア【カレリア】(草花類)

※登録写真はありません 登録番号 第11180号
登録年月日 2003年 3月 17日
農林水産植物の種類 カーネーション
登録品種の名称及びその読み カレリア
 よみ:カレリア
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 株式会社サカタのタネ
品種登録者の住所 神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
登録品種の育成をした者の氏名 菅野政夫
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、出願所有育成系統に「プリティスカーレット」を交配して得られ個体どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮紫ピンク色の盛咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数がかなり少、花柄当たりの最多花数極少鉢物向きの品種である。草姿中間開花草丈は低、節数は少である。長径はやや細、硬さは剛、中央部の色は灰緑、ろう質の有無は中、立数はやや多、1側芽及び側枝数はかなり少、側枝着生位置は主に下部節間長はやや短、最長節間位置第5節である。全体の形は線形先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや短、幅はかなり狭、葉色は緑、ろう質は中である。花柄長さは短、つぼみの形は円柱形大きさはやや小、花の重ね八重、上から見た花形円形側面から見た花形は盛咲、花径はやや小、花色は鮮紫ピンクJHSカラーチャート9505)、色彩模様単一花弁波状程度波状鋸歯深さはかなり浅、数は極少花弁長さはやや短、幅はやや狭、数はやや少、ほう葉の形Ⅰ型及びⅢ型、数は4長さはやや短、がくの形は円柱形がく筒の色は淡緑、がくの太さはやや細、長さはやや短、1花茎当たりの花数はやや少、花柄当たりの最多花数極少花の香りは弱である。開花習性四季咲き早晩性中生、がく割れ難易性は易である。「ベイビー ハート」と比較して、つぼみの形が円柱形であること、花弁鋸歯深さが浅いこと等で、「プリティセリース」と比較して花柄長いこと、花弁波状程度波状であること、花弁鋸歯の数が少ないこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成3年出願者の農場神奈川県藤沢市)において、出願所有育成系統に「プリティスカーレット」を交配して得られ個体どうしを交配しその実生の中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し10年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



カレリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 02:52 UTC 版)

カレリア 国境線西側のフィンランドには北カレリアと南カレリアが広がる。白海オネガ湖ラドガ湖フィンランド湾など水域が多い

カレリア英語: Karelia)は、フィンランドの南東部からロシアの北西部にかけて広がる森林湖沼の多い地方の名前である[1]。そこに住む人たちのことをカレリア人と呼ぶ。フィンランド、ロシアスウェーデンにとって歴史的にも重要な地方である。

カレリアは、カレリア語フィンランド語ではKarjala(カルヤラ)、ロシア語ではКаре́лия(カリェーリヤ)、スウェーデン語ではKarelen(カレーレン)と呼ぶ。

今日、政治的にはロシア共和国のレニングラード州カレリア共和国、フィンランドの北カルヤラ県南カルヤラ県に分割されている。

歴史

カレリアは中世以来、ロシアルーシ)とスウェーデンの争う場所となり、東方から布教される正教会と西方から布教されるカトリック教会(のちにプロテスタント)がしのぎを削る前線となった(スウェーデン・ノヴゴロド戦争を参照)。13世紀にはスウェーデンとノヴゴロド共和国がカレリアを巡って戦い、1323年オレシェク(ノーテボリ)で、双方が東西にカレリアを分割するというノーテボリ条約が結ばれた。

全盛期のスウェーデン・バルト帝国は、白カレリア(White Karelia、白海沿岸)、オロネツ・カレリア(Olonets Karelia、ラドガ湖より東方)を除いた地域を支配していた(西カレリア)。一方東カレリア17世紀前半にモスクワ・ロシア領有し、最終的にはカレリア全土は18世紀半ばには全てロシア帝国に割譲された。1918年のフィンランド独立により白海カレリア、オロネツ・カレリア、イングリアを除く地域はフィンランドの一部となったが、1939年冬戦争および1941年継続戦争によってカレリア地峡(Karelian Isthmus)およびラドガ・カレリア(Ladoga Karelia)はソ連に割譲され、現在に至っている。

民族

カレリアはフィンランド人にとっては精神的な故郷ともいわれる。国民的な叙事詩「カレワラ」は19世紀半ばにカレリア各地に残っていたフィン人の伝承や歌謡をもとにエリアス・リョンロートによって編まれたもので、作曲家ジャン・シベリウスの交響詩「フィンランディア」もカレリアの原風景からその着想を得たものだといわれている。なお、シベリウスの作品には、劇付随音楽及びそれから派生した序曲・組曲として「カレリア」を題名に持つ作品もある。

現在ロシア領となっているホワイト・カレリア以北のコラ半島を中心とした地域は、同じウラル語族サーミ人の歴史的地域でもある。また、現在ロシア領となっているイングリア(Ingria, インゲルマンラント)は、フィン人を構成するフィン・ウゴル族(ウラル語族)の故地でもある。

紋章

脚注

  1. ^ 『ベリーの歴史』株式会社原書房、2020年11月30日、29頁。 

関連項目

外部リンク


カレリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 19:57 UTC 版)

ロシアの音楽」の記事における「カレリア」の解説

詳細は「w:Music of Karelia」を参照 カレリア人フィンランド人であることから、彼らの音楽のほとんどはフィンランド音楽同一である。『カレワラ』は重要な伝統音楽であるが、フィンランド伝説回想されることから、フィンランド民族アイデンティティ融合したものと考えられている。 カレリアン・フォーク・ミュージック・アンサンブルは、カレリアの重要な民族音楽グループである。

※この「カレリア」の解説は、「ロシアの音楽」の解説の一部です。
「カレリア」を含む「ロシアの音楽」の記事については、「ロシアの音楽」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カレリア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カレリア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



カレリアと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カレリア」の関連用語

カレリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カレリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカレリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロシアの音楽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS