サルゲッチュ ピポサル戦記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:28 UTC 版)
「サルゲッチュ」の記事における「サルゲッチュ ピポサル戦記」の解説
ピポサルを使ったRPG。2007年12月20日にPLAYSTATION Storeでプロローグ、水の章、砂の章、炎の章が販売される予定だったが、発売日が未定に変更され、販売形態や価格も未定となったが、2009年3月19日にUMD版とダウンロード版が発売された。カケル、ナツミ、ハカセはタイトル画面のみ登場。カケルがゲットアミを持っている以外は、『バト~レ』に準じた姿とポーズ。
※この「サルゲッチュ ピポサル戦記」の解説は、「サルゲッチュ」の解説の一部です。
「サルゲッチュ ピポサル戦記」を含む「サルゲッチュ」の記事については、「サルゲッチュ」の概要を参照ください。
サルゲッチュ ピポサル戦記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 08:02 UTC 版)
「ハリセン」の記事における「サルゲッチュ ピポサル戦記」の解説
オープニングで王様が王子を起こすのに使用。主人公の武器としても登場。また、敵キャラに『ハリセン像』というキャラクターが登場。
※この「サルゲッチュ ピポサル戦記」の解説は、「ハリセン」の解説の一部です。
「サルゲッチュ ピポサル戦記」を含む「ハリセン」の記事については、「ハリセン」の概要を参照ください。
サルゲッチュ ピポサル戦記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 02:35 UTC 版)
「ピコピコハンマー」の記事における「サルゲッチュ ピポサル戦記」の解説
武器の一つとして登場。「ピコッ」ではなく「バシッ」という音がする。
※この「サルゲッチュ ピポサル戦記」の解説は、「ピコピコハンマー」の解説の一部です。
「サルゲッチュ ピポサル戦記」を含む「ピコピコハンマー」の記事については、「ピコピコハンマー」の概要を参照ください。
- サルゲッチュ ピポサル戦記のページへのリンク