ドン軍管州
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 09:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2019年6月) ( |


ドン軍管州(ドンぐんかんしゅう、露: Область войска Донского)はロシア帝国に属した州。ドン・コサック軍の拠点。現在はロストフ州となっている。中心都市はスタロチェルカッスカヤであり、現在のノヴォチェルカッスクである。 行政区はドン・コサック軍の占領範囲から成っていた。1786年以降、正式にドン・コサック軍がこの地域一帯の領有を宣言、1870年にドン軍管州と呼ばれるようになった。 1913年には165,000平方キロメートルまで州は拡大し、約380万人もの人口を抱えた。構成人口の55%は土地を所有していたコサックであり、残りの45%がロシア帝国内の他地域から来た者や農業労働者などであった。 1920年に軍管州は廃止され、ドン州となる。1924年に北カフカス地方に組み込まれた。
関連項目
- ドン軍管州のページへのリンク