Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ファイアムーチョとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ファイアムーチョの意味・解説 

ムーチョ

(ファイアムーチョ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 03:13 UTC 版)

ムーチョ(欧米ではSnifit[1])は、任天堂が発売したコンピュータゲームソフト『夢工場ドキドキパニック』およびマリオシリーズに登場する架空のキャラクター。

概要

ヘイホーと同様、元は任天堂がフジテレビとタイアップした『夢工場ドキドキパニック』に登場するザコキャラクターだったが、同ゲームが『スーパーマリオUSA』としてリメイクされたことで、以降マリオシリーズの一員となった。体型はヘイホーに近いが、ガスマスクのような形のお面を着けており、突き出した口から弾を吐き出してくる。左右に歩き回りながら時々弾を吐くものと、その場でジャンプしながら弾を吐き続けるものがいる。

カラーリングは「スーパーマリオUSA」が赤/緑/桃/灰、「スーパーマリオコレクション」が赤/灰/青で、中でも赤は登場ステージがワールド3-3のみと非常にレアな存在である。

スーパーマリオ64』では顔だけが浮いているという異様な姿で登場。身体を風船のように膨らませて弾を連射してくる。 以降はしばらく64の姿で活躍していたが、『マリオパーティ3』以降は元々の姿で登場している。

派生型

ブッカー
スーパーマリオRPG』に登場。黒い服を着たムーチョ。ブッキーの直属の部下である。
当初は3号までだが、定員は7号まで。
イガ谷で修業をしているブッカーみならいにマリオ達が敗北することでブッキータワーにブッカーが増えていく。
みならい
『スーパーマリオRPG』に登場。その名の通り見習いで、ブッカーを目指してイガ谷で修行をしている。ブッカーへの昇格を狙ってマリオ世界の有名人であるマリオにバトルを挑む。
五人目のみならい(ブッカー8号になるはずのみならい)だけは、定員の関係で結局ゲーム中においてはブッカーとなることはできなかった。
レーザームーチョ(Laser Snifit)
『マリオ&ルイージRPG』に登場。悪い魔女の呪いによってモンスターと化してしまったアハハ・アハデミーの研究員。口に黄色の球体が付いており、そこから輪っか状の光線を発射してくる。
サンボムーチョ
マリオ&ルイージRPG』に登場。サボテンサンボ)にムーチョのお面が付いたもの。足が地中に埋まっている。イガ玉を飛ばしてくるが、たまにキノコも出す。
スノームーチョ
『マリオ&ルイージRPG』に登場。雪国に住む、耐寒・耐雪形のムーチョ。炎系攻撃を受けると防寒具が燃えて逃げ出してしまうことがある。
ロングムーチョ(Gunner Guy)
『マリオ&ルイージRPG』に登場。口に長い筒を取り付けた迷彩柄のムーチョ。しかし、あまりにも筒が重く、自力では動けないため、攻撃時は必ず迷彩柄のヘイホーが補助に付く。『マリオ&ルイージRPG1 DX』では普通の赤いヘイホーに変更されている。
ゆうれいムーチョ(Snufit)
スーパーマリオ64DS』に登場。その名の通り幽霊になったムーチョで、やることは『スーパーマリオ64』のムーチョと同じ。
ファラチョ(Snifaro)
マリオ&ルイージRPG2』に登場。棺にこもって浮遊しているエジプト風ムーチョ。実は棺にはファラチョの他に普通のムーチョも入っており、炎系攻撃によって棺が壊れると飛び出して逃げてしまう。
ファイアムーチョ(Scorchit)
ヨッシーアイランドDS』に登場。火を噴いてプレイヤーを攻撃したり、氷を溶かしたりする。踏むと独特の効果音を出して落ちていく。
ハナムーチョ
マリオ&ルイージRPG3!!!』に登場する、ひまわりのような姿をしたムーチョ。口から砲弾ではなく、タネやんを発射してくる。植物なので、クッパのブレス攻撃に弱い。バキュームで花びらが吸い込まれるとしおれてしまうが、ハネムーチョに水をまかれると回復する。
タネやん
『マリオ&ルイージRPG3!!!』に登場。ひまわりの種のような姿の小柄なムーチョ。土に潜ってハナムーチョに成長することがある。
ハネムーチョ
『マリオ&ルイージRPG3!!!』に登場。水色の羽の生えたムーチョ。ハナムーチョを回復させる。
アイスムーチョ(Ice Snifit)
ヨッシー ウールワールド』に登場。お面の周りにもこもこが付いている青いムーチョで、ヨッシーに冷気を浴びせてカチンコチンにしてしまう。
ビッグアイスムーチョ
『ヨッシー ウールワールド』に登場。ワールド5のボス。冷気を扱う巨大な青いムーチョ。氷で上半身を覆っている。
あかストロームーチョ あおストロームーチョ きいろストロームーチョ
ペーパーマリオ カラースプラッシュ』に登場。体力が少なくなると、マリオのペンキメーターを吸って回復してくる。
あかトゲムーチョ あおトゲムーチョ きいろトゲムーチョ みどりトゲムーチョ ピンクトゲムーチョ
ペーパーマリオ カラースプラッシュ』に登場。トゲの帽子を被ったムーチョ。
あかふえふきムーチョ あおふえふきムーチョ きいろふえふきムーチョ みどりふえふきムーチョ
ペーパーマリオ カラースプラッシュ』に登場。笛を持ったムーチョ。笛を吹いて仲間を呼んでくる。
チャリオットムーチョ
ペーパーマリオ カラースプラッシュ』に登場。イギーとともに現れるムーチョ。

登場作品

脚注

  1. ^ 英語版名称。「スニフィット」と読む。

関連項目


ファイアムーチョ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 04:05 UTC 版)

ヨッシーアイランドDS」の記事における「ファイアムーチョ」の解説

砲弾ではなく火を吹くムーチョ

※この「ファイアムーチョ」の解説は、「ヨッシーアイランドDS」の解説の一部です。
「ファイアムーチョ」を含む「ヨッシーアイランドDS」の記事については、「ヨッシーアイランドDS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ファイアムーチョ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファイアムーチョ」の関連用語

ファイアムーチョのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファイアムーチョのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムーチョ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのヨッシーアイランドDS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS