Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ベーレンライター出版社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 海外の企業 > ドイツの出版社 > ベーレンライター出版社の意味・解説 

ベーレンライター出版社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ベーレンライター出版社(ドイツ語: Bärenreiter-Verlag)は、ドイツカッセルに本拠をおくクラシック音楽関連の出版社である。

概要

原典版出版社として知られており[1]、演奏家向けの楽譜のほかにも音楽関係の書籍を幅広く扱っている。また、メッツラー社との共同で出版されたDie Musik in Geschichte und Gegenwart (通称MGG、「音楽の歴史と現在」)は音楽事典としては最大クラスである[2]1923年にカール・フェーテレによって創業。現在、カッセルを中心に約140人の従業員がおり、バーゼルロンドンニューヨークプラハに拠点をもつ。

ロマン派近代音楽の主要な楽譜は、フェーテレが1923年に会社を創業した時点で既にライプツィヒマインツの老舗出版社が独占している状態であった。そこで、フェーテレは青少年音楽活動や、リコーダーオルガンのための楽譜など、時代の求めに応じた出版物を提供し、さらにはハインリヒ・シュッツの再認識やバッハ以前の音楽の発見を契機として、バッハヘンデルモーツァルトベートーヴェンシューベルトなどの音楽に対して学術的、批判的考証を加えた全集版を出版し、ベーレンライター社はその後一躍有力音楽出版社となった。

参考文献

  1. ^ Overmier, Judith A. (2002). Out-of-print and special collection materials: acquisition and purchasing options. New York: Haworth Information Press. pp. 9. ISBN 0-7890-1683-4 
  2. ^ 国際音楽資料情報協会(IAML)日本支部「ニューズレター第14号」”. 2010年7月27日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベーレンライター出版社」の関連用語

ベーレンライター出版社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベーレンライター出版社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベーレンライター出版社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS