Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ペンデュラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ペンデュラムの意味・解説 

pendulum

別表記:ペンデュラム

「pendulum」の意味・「pendulum」とは

「pendulum」は、日本語で「振り子」を意味する英語の単語である。物理学における振り子とは、固定点から吊り下げられ重り重力により往復運動を行うものを指す。時計中にも振り子使われており、その定期的な動き時間を刻む役割果たしている。また、比喩的には、二つ極端な状態や意見の間を行ったり来たりする状況を示す際にも使用される

「pendulum」の発音・読み方

「pendulum」の発音は、IPA表記では /ˈpɛndʒələm/ となる。IPAカタカナ読みでは「ペンジュラム」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ペンデュラム」と読むことが一般的である。

「pendulum」の定義を英語で解説

「Pendulum」 is defined as a weight hung from a fixed point so that it can swing freely backward and forward, especially a rod with a weight at the end that regulates the mechanism of a clock. In a metaphorical sense, it can also refer to the tendency of a situation to oscillate between one extreme and another.

「pendulum」の類語

「pendulum」の類語としては、「oscillator」や「swinger」が挙げられる。「oscillator」は振動体振動器を意味し、「swinger」は揺れ動くものや振り子を指す一般的な表現である。これらの単語も「pendulum」と同様に物理的な振動揺れ動きを表す際に用いられる

「pendulum」に関連する用語・表現

「pendulum」に関連する用語としては、「oscillation」や「periodic motion」がある。「oscillation」は振動意味し、「periodic motion」は周期運動を指す。これらは振り子動きを表す際に頻繁に用いられる表現である。

「pendulum」の例文

1. The pendulum of the clock swings back and forth.(時計振り子前後揺れ動く
2. The pendulum has swung in the opposite direction.(振り子反対方向揺れた
3. The pendulum effect can be observed in politics.(政治において振り子効果観察される
4. The pendulum is used to regulate the clock mechanism.(振り子時計機構調節するために使われる
5. The pendulum swings with a constant frequency.(振り子一定の周波数揺れる)
6. The pendulum's motion is an example of periodic motion.(振り子動き周期運動一例である)
7. The pendulum has reached the end of its swing.(振り子揺れ終わり達した
8. The pendulum exhibits simple harmonic motion.(振り子単振動を示す)
9. The length of the pendulum determines its period.(振り子長さがその周期決定する
10. The pendulum swung back to its original position.(振り子は元の位置戻った

ペンデュラム

英語:pendulum

「ペンデュラム」とは、「振り子」を意味する英語の名詞である。ダウジング用い振り子型のマジックアイテムを指すことが多い。振り子時計振り子なども英語では普通にペンデュラム(pendulum)という。

ペンデュラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/30 00:52 UTC 版)

ペンデュラム(Pendulum)




「ペンデュラム」の続きの解説一覧

ペンデュラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 06:28 UTC 版)

デジモンペンデュラム」の記事における「ペンデュラム」の解説

デジモンペンデュラム最大特徴は、ペンデュラム(振り子)を内蔵している事である。トレーニング戦闘前に秒間本体振ってペンデュラムを動かすことに関しては全シリーズにおいて共通だが、初代ペンデュラムシリーズとそれ以降シリーズでは仕様異なる。

※この「ペンデュラム」の解説は、「デジモンペンデュラム」の解説の一部です。
「ペンデュラム」を含む「デジモンペンデュラム」の記事については、「デジモンペンデュラム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ペンデュラム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ペンデュラム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペンデュラム」の関連用語

ペンデュラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペンデュラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペンデュラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデジモンペンデュラム (改訂履歴)、“不思議”取り扱います 付喪堂骨董店 (改訂履歴)、サイレントヒル3 (改訂履歴)、フリースタイルモトクロス (改訂履歴)、HARASHIMA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS