Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ロワイヤル・ド・リュクスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 現代美術家 > パフォーマンス・アーティスト > ロワイヤル・ド・リュクスの意味・解説 

ロワイヤル・ド・リュクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/15 10:31 UTC 版)

ロワイヤル・ド・リュクス(Royal de Luxe、1979年 - )は、ジャン=リュック・クールクー(Jean-Luc Courcoult)が南仏・エクサンプロヴァンスに設立したパフォーマンス集団(大道芸劇団)。創立以来、フランス国内はもちろん、世界各地(フランスベルギーイギリスアイスランドチリオーストラリア等)で実施している。

マネキンを使ったショー等も行っているが、主には、ひとつのストーリーに沿って、動物や巨人などの巨大な人形が、まるで生きているかのように町中を練り歩くショーをしている。ストーリーは事前に公表されず、ひとつのストーリーを数日間にわたってする。2007年まで巨大な人形を製作していたのは、フランソワ・ドゥラロジエール(ラ・マシン芸術監督)ほか。

略歴

  • 1979年 南仏、エクサンプロヴァンスに設立
  • 1984年 トゥールーズへ移転
  • 1987年 ヨーロッパラテンアメリカケベックアフリカソ連などでショー(パフォーマンス)を実施
  • 1989年10月 トゥールーズからナントへ移転。'La veritable histoire de France(フランスの本当の歴史)'ショーを開始。フランスやヨーロッパの各地で上演。
  • 1992年 (4つのカンパニー共同で)アメリカ大陸発見500年記念事業に参加。
  • 1993年 ディジョンアンヴェールナントサン=ブリユーでパフォーマンスを行う。
  • 1993年9月 フランス(ル・アーブル)で'Le Geant tombe du ciel'(空から落ちてきた巨人)を創作。登場する人形は巨人。
  • 1994年 フランス各地を回ったスペクタクルは'Le Geant, dernier voyage'(空から落ちてきた巨人 最後の旅)で幕を下ろす。
  • 1994年の終わりから1995年の5月 'Le peplum'(古代史劇)を創作。登場する人形はスフィンクス
  • 1995年から1996年にかけて フランスとヨーロッパの各地で上演。
  • 1997年 様々なショーを各地で上演。
  • 1997年10月から1998年3月 カメルーン北部で6か月の演劇的冒険を行う。登場する人形は黒人の子供。巨人と黒人の子供がカメルーンの町を歩くスペクタクルで、黒人の子供と共にアフリカから戻った巨人は'Retour d'Afrique'(アフリカからの帰還)としてフランスにも現れる(ル・アーブル、1998年6月5日-7日)。
  • 1999年 アフリカとヨーロッパを扱ったショーを行う。
  • 2000年8月 キリンと黒人の子供のショー'Les Chasseurs de Girafes'(キリンを狩る者たち)を行う。
  • 2006年頃 象と少女のショー'The Sultan's Elephant'(インターネット上の動画投稿サイトでは、The Little Girl Giantとよばれている)をロンドン等6つの都市で開催。
  • 2009年 6月ナントで、ダイバー(巨人)と船のショー開催予定。ニューヨーク、ベルリン等でも上演される予定。

リリースアイテム

  • DVD『巨人の神話』(収録:1993年-2001年、制作:2006年、発売:2009年)
    • 原題:Royal Deluxe et LEMYTHEDUGEANT 
    • 監督:ドミニク・ドリューズ、パフォーマンス・演出:ロワイヤル・ド・リュクス、機械:フランソワ・ドゥラロジエール、ロワイヤル・ド・リュクス、ほか
  • DVD『スルタンの象と少女』(収録:2006年フランス、制作:2007年、発売:2009年)
    • 原題:LA VISITE DU SULTAN DES INDES SUR SON ELEPHANT A VOYAGER DANS LE TEMPS
    • 監督:ドミニク・ドリューズ、パフォーマンス・演出:ロワイヤル・ド・リュクス、機械:ラ・マシン
  • 書籍『スルタンの象 ~それから大きい小さい女の子の話~』

参照

La Princesse (巨大な機械のクモ、2008)は、ロワイヤル・ド・リュクス設立初期(1987-)からのメンバー、フランソワ・ドゥラロジエール(Francois Delaroziere)が設立した別の劇団「ラ・マシン」(1999-)が製作、演出をした。La Princesseは、イギリス・リバプール(2008)、日本・横浜(2009)で紹介されている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロワイヤル・ド・リュクス」の関連用語

ロワイヤル・ド・リュクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロワイヤル・ド・リュクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロワイヤル・ド・リュクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS