(ー)
ー
出典:『Wiktionary』 (2021/03/05 13:31 UTC 版)
約物
用法
英語の語末の /ɚ/ (-er, -or) は、従来、日本語では長音で表記した。一方で『規格票の様式及び作成方法』(JIS Z 8301)2008年版までは「3音以上の場合には、語尾に長音符号を付けない」という規定があり、科学技術用語の多くは一般に短音で表記していたが、2011年版からは「主として 外来語の表記(平成 3.6.28 内閣告示第二号) による」 と改定された。『外来語の表記(平成 3.6.28 内閣告示第二号)』には「英語の語末の‐er,‐or,‐arなどに当たるものは,原則としてア列の長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す。ただし,慣用に応じて「ー」を省くことができる」とあるため、両者が併用される状況となっている。
「ー」の例文・使い方・用例・文例
- オールA, 全優
- 五番街のデビッド・クーパーという人の電話番号を数えてください
- ポール・ジョンソンという人を知っているかい
- いつか彼女は日本のマザーテレサになるだろう
- ジョージ・ルーカスという人があなたに会いにきました
- フォード車を買う余裕はありません
- ビール1杯
- コーヒーをもらえますか
- 皆さん,お乗りください;発車オーライ
- 彼らのアパートは古道具屋の真上にある
- 無水アルコール
- 彼はその仕事で全エネルギーを使った
- ゲームへの熱中
- レコードをたくさん持っている
- パーティーでは食べきれないほど食べ物が出た
- 彼は車のスピードを上げた
- コンピュータシステムのおかげで利用者は必要な情報を早く簡単に手に入れることができる
- 彼は売り上げデータを呼び出した
- このテーブルなら6人は掛けられます
- ギターの伴奏で歌う
- ーのページへのリンク