りょう‐しん〔リヤウ‐〕【両親】
もろ‐おや【▽諸親/▽両親/▽双親】
両親
親
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年8月) |
親と子をあわせて親子という。
英語圏の親
遺伝子的に繋がりのある親をbiological parentという。英語では配偶者の親はparent-in-lawという(日本の「義理の親」)。
日本における親
『万葉集』においては母父(おもちち、上代東国方言では「あもしし」)と呼ばれた[2]。これは8世紀における両親に対する男称であり、女称には父母(かぞはは)があった[3]。このうちで「父母」のほうが一般的となり、訓も「ちちはは」と混用されるようになったと推定されている[3]。
日本における親子関係は多様な内容・形式があり、「実親」・「義理の親」・「仮親」の三つがある[4]。「実親」が生みの親で、「義理の親」は配偶者の父や母であるシュウトオヤ(舅)・ママオヤ(姑)や養子縁組による養父・養母がある。仮親とは、従来親子関係になかった人との間に、(出生時、成人時、結婚時などに)新たに親子関係に類似する関係を設定するものであって、名付け親・拾い親・元服親・鉄漿親・仲人親・草鞋親・烏帽子親等々がある[4]。仮親との関係は一時的なものもあるが、一生続くものも多い。日本の親子関係の特徴として、こうした擬制的な親子関係の重要性や多様性が指摘されることがある[4]。一定の手続きを経て、親子関係に類似した関係をとり結ぶことを親子成りと言う[5]。
親をテーマにした作品や番組
- 親の顔が見てみたい?(2002年4月1日から2003年3月10日までNHK総合テレビで放送されていた番組)
- 親の顔(立川志の輔の新作落語)
- en:Bad Parents (コメディ作品)
- en:Meet the Parents (1992 film)(コメディ映画)
- en:Parents (1989 film) (ブラック・ホラー・コメディー映画)
- en:Parents (2016 film)
- en:Les Parents terribles (1980 film)(1980年のフランス映画。「ひどい親」というタイトルの作品。)
脚注
関連項目
- IT用語
両親
出典:『Wiktionary』 (2021/05/04 01:55 UTC 版)
名詞
類義語
関連語
- おや
翻訳
- アラビア語: والدين (ar) (walidēn)
- ブルトン語: tud 複数, kerent 複数
- カタルーニャ語: pares 男性/複数
- チェコ語: rodiče 男性/複数
- デンマーク語: forældre 通性/複数
- ドイツ語: Eltern 男性/複数
- 英語: parents (en)
- エスペラント: gepatroj 複数
- スペイン語: padres 男性/複数
- フィンランド語: vanhemmat 複数
- フェロー語: foreldur 中性/複数
- フランス語: parents (fr) 男性/複数, père et mère (fr) 男性/複数
- ヘブライ語: הורים 男性/複数
- ハンガリー語: szülők 複数
「両親」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は両親にいろいろ心配をかけた
- 両親にノートパソコンがほしいと頼んだ
- その両親はひとり息子を交通事故で失った
- 旅行中は私への郵便物は両親宛にお送りください
- その子が失敗したのは両親の無関心のせいだ
- 彼は本当のことを両親に打ち明けた
- 彼の奇妙なふるまいで彼の両親は当惑した
- 彼女は両親が快適に暮らせるように一生懸命働かなくてはならなかった
- ほとんどの日本の大学生は両親に養ってもらっている
- 両親の子供への献身的愛情
- 両親は彼女が歌手になるのを思いとどまらせようとした
- 両親は私の家から歩いて行けるところに住んでいる
- 彼女の病気は両親の悩みの種だった
- ご両親のどちらにもお会いしませんでした
- 彼女は両親を亡くしたが,負けずにがんばって生きていった
- サマーキャンプに欠席するなら両親からの欠席届を持って来なさい
- 私の両親は年に一度私が家に帰ることを期待する
- 彼は両親の前で思っていることがうまく言えた
- 彼女は両親からの強い反対をものともせず彼と結婚した
- あの年で両親を亡くすとは,あの子に本当に同情するよ
両親と同じ種類の言葉
- >> 「両親」を含む用語の索引
- 両親のページへのリンク