Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

井桁貞敏とは? わかりやすく解説

井桁貞敏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 09:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

井桁 貞敏(いげた さだとし、1907年3月22日 - 1980年1月11日)は、日本のロシア語学者。

経歴・人物

1929年東京帝国大学文学部言語学科卒業。東京外国語学校講師を経て、1937年から1943年まで海軍兵学校ロシア語教授、戦後は防衛大学校教授。1972年定年退官。ほかに東京大学慶應義塾大学埼玉大学東京都立大学等でロシア語を講ずる。『コンサイス露和辞典』同和露辞典を編纂した。ロシア文学者・井桁貞義は息子。

著書

  • 『露語動詞の体』三省堂(語学文庫)1941
  • 『ロシヤ語文法読本』三省堂出版 1945
  • 『標準ロシヤ語講座』三省堂出版 1954
  • 『コンサイス露和辞典』三省堂出版 1954
  • 『標準ロシア語文法』三省堂 1961
  • 『わかるロシア語 実力編』三省堂 1965
  • 『わかるロシア語 基礎編』三省堂 1965
  • 『最新コンサイス和露辞典』三省堂 1966
  • 『コンサイス和露辞典』三省堂 1970
  • 『ロシア民衆文学』(編著)三省堂 1974

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井桁貞敏」の関連用語

井桁貞敏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井桁貞敏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井桁貞敏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS