Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

佐藤隆_(政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤隆_(政治家)の意味・解説 

佐藤隆 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 02:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

佐藤 隆(さとう たかし、1927年12月11日 - 1991年4月17日)は、日本の政治家自由民主党参議院議員(2期)・衆議院議員(6期)。新潟県中蒲原郡亀田町(現新潟市)出身。東京農業大学卒業。従三位勲一等瑞宝章。父は衆議院議員・参議院議員と務めた佐藤芳男、子は新潟県議会議員の佐藤純。

来歴・人物

1949年東京農業大学農学部農業経済学科卒業後、農林中央金庫に入り、後に農林漁業金融公庫に移る。退社後は父・芳男の秘書を経て、1967年の衆議院議員総選挙に旧新潟2区から無所属で出馬したが落選。しかし同年8月に父が災害で急死し、それを受けて行われた参議院議員補欠選挙に新潟選挙区から自民党公認で出馬し初当選。参院議員を2期務め、1976年に衆院へ鞍替えして旧新潟2区から初当選。以後6回連続当選を果たす。清和会に所属する傍ら、タカ派政策集団「青嵐会」の活動などを通して総務庁長官などを務めた玉置和郎と密接な関係にあり、玉置や桜井新らと共に「玉置グループ」を旗揚げしようとしたこともある。農林水産政務次官、衆参両院で農林水産委員長を務めるなど党内きっての農水族議員として知られ、1987年竹下内閣農林水産大臣として初入閣。在任中は米国との交渉に臨み牛肉オレンジの輸入自由化に踏み切った。

1991年4月17日、肝不全のため死去、63歳没。

その他

1986年10月9日、両国国技館で行われた「INOKI 闘魂 LIVE」で、二階堂進プロレスリングコミッショナー代理として、「前田日明ドン・中矢・ニールセン」戦の異種格闘技戦認定宣言を読み上げた。

公職
先代:
加藤六月
農林水産大臣
第11代:1987年 - 1988年
次代:
羽田孜
議会
先代:
中尾栄一
衆議院農林水産委員長
1978年 - 1979年
次代:
内海英男
先代:
初村滝一郎
参議院農林水産委員長
1974年 - 1976年
次代:
小林国司

「佐藤隆 (政治家)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤隆_(政治家)」の関連用語

佐藤隆_(政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤隆_(政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤隆 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS