Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

学情とは? わかりやすく解説

学情


学情

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 01:46 UTC 版)

株式会社学情
GAKUJO CO.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 2301
2005年9月16日上場
本社所在地 日本
東京本社104-0061
東京都中央区銀座6-10-1
GINZA SIX9階
大阪本社530-0001
大阪市北区梅田2-5-10
学情梅田コンパス
本店所在地 104-0061
東京都中央区銀座6-10-1
GINZA SIX9階
設立 1977年11月7日
業種 サービス業
法人番号 3120001047728
事業内容 【人材関連サービス】 新卒採用事業、第二新卒・中途採用事業、人材紹介・派遣事業
【広告関連サービス】 一般広告メディア取り扱い・制作、各種SPツール制作
代表者 代表取締役会長 中井清和
代表取締役社長 中井大志
資本金 15億円
発行済株式総数 1556万株
売上高 62億2207万円
(2021年10月末日現在)
営業利益 18億1907万円
(2021年10月末日現在)
経常利益 20億1485万円
(2021年10月末日現在)
純利益 13億8334万円
(2021年10月末日現在)
純資産 119億1309万円
(2021年10月末日現在)
総資産 134億3443万円
(2021年10月末日現在)
従業員数 376人(2024年4月30日現在)
支店舗数 5店舗
決算期 10月31日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ
主要株主 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(13.85%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(12.96%)
株式会社アンビシャス[要曖昧さ回避](10.16%)
外部リンク https://company.gakujo.ne.jp/
テンプレートを表示

株式会社学情(がくじょう)は、就職情報サービス会社である。東京都中央区および大阪府大阪市北区に本社(登記上の本店は東京都中央区)を置き、新卒学生向け就職情報サイト「あさがくナビ」、20代の就職・転職活動応援サイト「Re就活」、合同企業セミナー「就職博」などを提供する。

なお、京都府京都市下京区に本社を置く株式会社学生情報センター(がくせいじょうほうせんたー)とは一切関係ない[1][2][3][4][5]

沿革

脚注

  1. ^ 株式会社学生情報センター | 東急不動産ホールディングス”. tokyu-nasic.jp. 2021年8月6日閲覧。
  2. ^ 主な事業は、学生用住宅事業(入居事業、管理運営、学生マンションなど)だがキャリア形成事業(学校・行政支援、学校別アルバイト紹介、学生派遣事業など)も行っている。
  3. ^ かっては、略称である「ナジック」で通していたが最近は、「ナジック学生情報センター」で通している。
  4. ^ 2016年からは、東急不動産ホールディングス株式会社の傘下に。
  5. ^ 2009年から2014年まで「全国高等学校駅伝競走大会」にナンバーカードスポンサーとして特別協賛した。

関連項目

外部リンク


「学情」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「学情」に関係したコラム

  • 株式市場の01銘柄とは

    株式市場の01銘柄とは、4桁の証券コードのうち下2桁が01で終わる証券コードの銘柄のことです。01銘柄は、その業種の代表的な銘柄であることが多く、株価の値動きは市場関係者から注目されています。次の表は...

  • 株式の小型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学情」の関連用語

学情のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学情のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
転職.jp転職.jp
Copyright(C) 2025 Net Markers.Inc all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学情 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS