Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

安江和宣とは? わかりやすく解説

安江和宣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 13:05 UTC 版)

安江 和宣(やすえ かずのり、1944年10月2日- )は、日本の神道学者、神職。専門は、神社祭式有職故実皇學館大学名誉教授神社本庁参与・祭式講師・教学委員。洲河崎神社宮司

略歴

  • 昭和42年(1967年) - 皇學館大学文学部卒業。
  • 昭和42年(1967年) - 皇學館大學副手
  • 昭和44年(1969年) - 皇學館大學助手
  • 昭和51年(1976年) - 皇學館大學講師
  • 昭和56年(1981年) - 皇學館大學助教授
  • 平成3年(1991年) - 皇學館大學教授
  • 平成22年(2010年)- 皇學館大學退職。
  • 平成25年(2013年)- 皇學館大學名誉教授。

著書

単著

共著

  • 谷省吾先生退職記念神道学論文集編集委員会)『神道学論文集 : 谷省吾先生退職記念』(国書刊行会、平成7年(1995))

ビデオソフト

  • 「神社祭式行事作法」(全五巻)(国書刊行会、平成8年(1996))
  • 地鎮祭上棟祭・竣功祭」(全5巻)(国書刊行会、平成9年(1997))
  • 衣紋道装束の著け方」(全三巻)(国書刊行会、平成9年(1997))




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安江和宣」の関連用語

安江和宣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安江和宣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安江和宣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS