巻名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/26 03:59 UTC 版)
巻名については概ね現在でも一般的な巻名を記している。但し橋姫の巻名についてはこの巻に初登場する宇治八の宮を俗聖として出家することなく仏道にいそしんでいることから優婆塞と称することに由来している「優婆塞」の異名で記されている。この異名は『白造紙』に含まれる「源シノモクロク」、聖覚の『源氏物語願文』や了悟の『幻中類林(光源氏物語本事)』、『源氏六十三首之歌』など成立時期の古いいくつかの資料にも見られるものであり、平安時代末期にはかなり有力な異名であったと見られる。藤原定家による源氏物語の注釈書「奥入」(第二次・自筆本)でも「廿八 優婆塞 一名 橋姫」と優婆塞を先に記した上で現在では一般的な巻名である橋姫の方を「一名」として記している。
※この「巻名」の解説は、「大島本」の解説の一部です。
「巻名」を含む「大島本」の記事については、「大島本」の概要を参照ください。
「巻名」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「巻名」を含む用語の索引
- 巻名のページへのリンク