指定し
「指定し」の例文・使い方・用例・文例
- 新しい机にはオーク材を指定した
- filenameにはデータファイルのファイル名を指定します
- 保存先に指定したフォルダに2つのファイルが作成されます
- 私は、今の株価より低い値段で指値注文を出したが、指定した値段以下に株価が下がらず、売買は成立しなかった。
- もし履歴書写真を用意する際は、そのサイズが各社の指定したものであるかをしっかり確認してください。
- もしそうでないなら、売主に日本へ船便で送ってもらう日にちを指定してください。
- 私は作業員に、それを指定した高さで取り付けるよう指示をした。
- 私たちは9月28日にあなたの指定した口座に送金しました。
- 彼はその回答期限を指定した。
- 私はあなたが指定した場所に行きます。
- あなたは私にその時間と場所を指定してください。
- ファイル名を指定して実行
- 指定した日時までに品物が届いていないと困ります。
- 受け取り時間を指定したいと考えています。
- 山田殿をCCではなくBCCに指定して送ってしまっておりました。
- 業務に必要となるスキルを習得するための必読書を指定しています。
- 彼は私に読むべき本を3冊指定した。
- 次の会合の場所と時刻を指定した.
「指定し」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のIFDとは、注文時において、決済価格も同時に指定する注文方法のことです。IFDは、IF DONE、イフダンともいいます。FXにおける注文には成行、指値、逆指値の3つの方法が...
-
FX(外国為替証拠金取引)のIFOとは、IFDとOCOを組み合わせた注文方法です。IF OCOともいいます。IFOでは、ある価格に達したら売り、あるいは買いの注文を執行して、その後に指定した2つの価格...
-
FX(外国為替証拠金取引)のエンベロープ(envelope)とは、移動平均線を応用したテクニカル指標の1つです。エンベロープは、移動平均線を中心にして、上値と下値に平行線を描画します。そして、上値を超...
-
バイナリーオプションのタッチとは、通貨ペアの価格が指定した時間内に指定した価格に到達するかどうかを予想するオプション商品の総称です。タッチは、ワンタッチとも呼ばれています。タッチの特徴は、時間内に一度...
-
CFDにはさまざまな注文方法があります。相場の動きや投資スタイルにより使い分けることで、有利な取引が可能になります。▼成行注文価格を指定しないで注文を行います。だいたいCFD業者の提示する価格かそれに...
-
株365では、投資家が有利に取引できるように次のような注文方法が用意されています。▼成行注文価格を指定しないで、相場の価格に従って注文を出す方法です。成行注文ではすぐに約定したい時に用います。相場が大...
- 指定しのページへのリンク