Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

政権掌握とは? わかりやすく解説

政権掌握

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 22:46 UTC 版)

ムアンマル・アル=カッザーフィー」の記事における「政権掌握」の解説

1969年9月1日カッザーフィー同志将校たちと共に首都トリポリクーデター起こし政権掌握した病気療養のためにトルコ滞在であった国王イドリース1世廃位され王政崩壊カッザーフィー率い新政権共和政宣言して国号を「リビア・アラブ共和国」とした。同年11月公布され暫定憲法により、カッザーフィー議長とする革命指導評議会日本のメディア終始一貫して革命評議会」と呼称していた)が共和国の最高政機関となることが宣言された(カッザーフィー革命指導評議会議長公表されたのは翌年)。 カッザーフィー1973年より「文化革命」を始めイスラームアラブ民族主義社会主義とを融合した彼独特の「ジャマーヒリーヤ」(直接民主制訳される)という国家体制建設推進していった。翌年には「政治理論研究専念するため」として革命評議会議長職権限をナンバー2のジャルード少佐委譲した(あくまで権限移譲であり、退任はしなかった)。1976年には毛沢東語録倣い自身思想をまとめた『緑の書』という題名の本を出版した。緑とは、イスラームシンボルカラーで、社会主義の赤に対してイスラム社会主義」を象徴する。そして1977年カッザーフィー人民主権確立宣言行い、「ジャマーヒリーヤ」を正式に国家指導理念として導入した。これにより、国号も「社会主義リビア・アラブ・ジャマーヒリーヤ国」(1986年に「大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国」と改称)に改められた。ジャマーヒリーヤ体制のもと、国権の最高機関として全国人民会議設置されカッザーフィー初代全国人民会議書記長国会議長職に相当し国家元首として権能有した)に就任したその後カッザーフィー1979年全国人民会議書記長辞任して一切公職退いたが、「革命指導者」の称号のもと、実質上の元首としてリビア指導した

※この「政権掌握」の解説は、「ムアンマル・アル=カッザーフィー」の解説の一部です。
「政権掌握」を含む「ムアンマル・アル=カッザーフィー」の記事については、「ムアンマル・アル=カッザーフィー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「政権掌握」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「政権掌握」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「政権掌握」の関連用語

政権掌握のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



政権掌握のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのムアンマル・アル=カッザーフィー (改訂履歴)、突撃隊 (改訂履歴)、ニジェール民主社会主義党 (改訂履歴)、西太后 (改訂履歴)、ターリバーン (改訂履歴)、ナチス・ドイツ (改訂履歴)、矢十字党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS