組物
(斗組 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/10 05:38 UTC 版)
組物(くみもの、繁体字: 斗拱)、または組み物とは、中国由来の伝統的な木造建築において屋根を支えるために柱頭に設ける部材の一群である[1]。前後または左右に腕のように渡した横木で上からの荷重を支える肘木(ひじき・栱とも)と、桁や肘木を受ける方形の斗 (ます・枡形(ますがた)とも)とで構成され、斗組(ますぐみ/とぐみ)とも、斗と栱から成る事から斗栱(ときょう、zh:斗栱/en)ともいう。 また、三手先などでは尾垂木(おだるき)も用いられることがある。
注釈
出典
- ^ 武井豊治 1994, p. 180.
- ^ 村田健一 2005, p. 363-368.
- ^ 太田博太郎 2019, p. 40.
- ^ 太田博太郎 2019, p. 65, 66, 100, 125, 126.
- ^ 太田博太郎 2019, p. 102.
- ^ 岡田英男 2005, p. 7.
- ^ 村田健一 2005, p. 374-375.
- ^ a b 村田健一 2006, p. 192-205.
- ^ 妻木靖延 2016, p. 68.
- ^ 妻木靖延 2016, p. 78-84.
- ^ 奈良県文化財保存事務所 1967, p. 17-18.
- ^ 片桐正夫 1995, p. 179.
- ^ a b 文化財建造物保存技術協会 1995, p. 22-26.
- ^ 藤井恵介 1994, p. 10.
- ^ 藤井恵介 1994, p. 4.
- ^ 村田健一 2006, p. 137-138.
- ^ 清水重敦、西田紀子 2007, p. 41-46.
- ^ 村田健一 2006, p. 48-59.
- ^ 村田健一 2006, p. 87-89.
- ^ a b 村田健一 2006, p. 82-84.
- ^ 藤井恵介 1994, p. 25-26.
- ^ 藤井恵介 1994, p. 43-46.
- ^ 西和夫 1990, p. 103.
- ^ 武井豊治 1994, p. 246.
- ^ 武井豊治 1994, p. 14,42,232.
- ^ 武井豊治 1994, p. 224.
- ^ 武井豊治 1994, p. 208.
- ^ 武井豊治 1994, p. 288.
- ^ Dougong: The enduring appeal of an ancient Chinese building technique(CNN 2017年9月1日)
- ^ 文化庁. “文化財愛護シンボルマーク”. 文化庁サイト. 2022年9月7日閲覧。
「斗組」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「斗組」を含む用語の索引
- 斗組のページへのリンク