き‐ない【機内】
読み方:きない
飛行機の中。「—食」
機内
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 02:41 UTC 版)
「C-2 (航空機・日本)」の記事における「機内」の解説
コックピットはP-1と同じく大型液晶ディスプレイを6台と HUD(ヘッドアップディスプレイ)を備えたグラスコックピットを採用した。戦術輸送飛行管理システムにより、低空飛行の際、操縦席のヘッドアップディスプレイ画面に飛行経路が誘導表示される他、経路上の脅威も示唆し、その回避経路を表示することで生存性の向上を図っている。NVGにも対応している。機体の大型化により操縦席の位置も高くなり下方の視界が悪化したため、操縦席の足下外側に窓が設けられた。また斜め上にも小型の窓が設けられている。 哨戒機であるP-1はセンサーや電子機器へのノイズを抑えるため光ファイバーを使用したフライ・バイ・ライトを採用し、機外の監視が多いためコックピットは機上整備員(航空機関士)を含めた3名体制となったが、輸出を考慮した輸送機であるC-2では信頼性を重視したフライ・バイ・ワイヤ (FBW) 方式を採用、コックピットを2名体制としたためP-1とはスイッチのレイアウトが若干異なっている。 機首・コックピット部 コックピット上部と下部の窓 C-1では貨物室の上部に動翼のワイヤが露出していたが、C-2ではケーブル類は全て格納されている。 貨物のバランスを検知する重量センサーや監視カメラ、陸上で積み降ろし作業を効率化するため省力化搭載卸下システム、降下する隊員への指示などに使用する電光掲示板など任務を補助する機能が搭載された。これらの機能は貨物室前方のロードマスター(空中輸送員)席でコントロールできる。 貨物室 貨物室床 貨物室天井とカーゴドア 貨物室前方のロードマスター席 貨物室の電光掲示板 長時間の任務に備え、操縦席後部には仮眠用の2段ベッドの他、冷蔵庫や電子レンジを有するギャレーが設けられた。トイレは乗員が多くなるため民間旅客機と同等の設備が2カ所用意されている。
※この「機内」の解説は、「C-2 (航空機・日本)」の解説の一部です。
「機内」を含む「C-2 (航空機・日本)」の記事については、「C-2 (航空機・日本)」の概要を参照ください。
「機内」の例文・使い方・用例・文例
- 機内持ち込み手荷物
- 機内には手荷物を1つだけしか持ち込めません
- 洗面所は機内の後部にあります
- 操縦士は機内の気圧を読み取った
- 安全要件に従わない身の回り品や機内持ち込み荷物は没収されることがあります。
- 航空機内で許可されていないのは次のうちどれでしょう?
- 私はその機内食を全部食べます。
- この機内にどなたかお医者さまはいらっしゃいませんか。
- 私たちはそれを機内に持ち込むべきじゃなかったかもしれない。
- この荷物は飛行機内に持ち込めますか?
- これは機内持ち込み出来ますか?
- 彼女は機内の点検をしています。
- この化粧品は機内持ち込みできますか?
- これは機内持ち込みできますか?
- 私はこの化粧品を機内に持ち込めますか?
- 私はこれを機内に持ち込みできますか?
- 私はこれを機内に持ち込めますか?
- 私はこの荷物を機内に持ち込んでもいいですか?
- そう言えば、機内食もまったく食べませんでしたね。
- 乗客は一定量の荷物を機内に持ち込むことができる。
機内と同じ種類の言葉
- >> 「機内」を含む用語の索引
- 機内のページへのリンク