が【牙】
かび【▽牙】
き【▽牙】
き‐ば【牙】
げ【牙】
読み方:げ
⇒が
げ【牙】
牙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/12 14:26 UTC 版)
牙(きば)は、動物が口に持つ、骨格と同一または近い組織でできた、大型で細長い錐形の器官。口器の一種である。
哺乳類の牙
哺乳類の牙は、普段は口の中に隠れる場合(イヌやサル、カバなど)、普段から口からはみ出て見える場合(ゾウ、イノシシなど)があり、具体的な例は以下のとおり。
- 陸生食肉目(イヌ科、ネコ科など) - 両顎犬歯。より発達しているのは上顎犬歯。
- イノシシ - 両顎犬歯。外部から目立つのは上顎犬歯だが、咬耗により下顎犬歯の方が鋭い。
- バビルサ - 両顎犬歯。雄の上顎犬歯は顔面の組織を貫き体外に出る。
- カバ - 両顎犬歯・切歯。最も発達しているのは下顎犬歯。
- ゾウ(インドゾウの雄、アフリカゾウの雌雄) - 上顎切歯。象牙と呼ばれる。
- セイウチ - 上顎犬歯。
- イッカクの雄 - 左上顎切歯。前方にまっすぐ突き出す。
- デイノテリウム(絶滅) - 下顎切歯。反り返って下向きに伸びる。
- ヒト-犬歯としてその痕跡を留めている。犬歯は牙が退化したもので、特徴として他の歯に比べ性差が明らかで、平均的に男性のほうが女性よりも6%程度犬歯が大きく鋭くなっている。
肉食動物は長くて発達した犬歯、または切歯(門歯)で獲物を捕らえ、食いちぎり食べる器具として使われる。特に最初にかみついた際に獲物に突き刺さり、有効な傷を与えると共にその体を固定する役割を果たす。そのため、口からはみ出るような牙を発達させた捕食動物の例が過去にあり、スミロドンなどのサーベルタイガー類はその代表的な例である。
草食動物では土を掘って根やイモを探し、あるいは樹皮を剥いで食べるのに使われる。両者で天敵に対しての攻撃または威嚇器官として、また、メスを巡る雄同士の戦いに使われる例も多い。そのため、雌雄共に牙がある場合でも、雄で特に良く発達する例が多い。
ヘビの毒牙
ヘビ類の歯は発達して牙状の構造をとっている。これは哺乳動物における牙と同じように突き刺さる効果はあるが、食いちぎったり噛み切ったりと言うことはできない。細すぎる上に歯根がないため、往々にして折れたり抜けたりするためである。
なかには毒腺と連携して毒牙と呼ばれる器官になっている種類もある。一般に毒ヘビと呼ばれる類のものである。牙に毒を通すための溝が縦に入っている毒牙を溝牙(英語:grooved fang)といい、コブラ科(ウミヘビ科として分割する説もあり)が持つ。トンネルが縦に入っている毒牙を管牙(英語:perforated fang)といい、クサリヘビ科などが持つ。溝牙では、牙であけた穴に牙の根元につながった毒腺から液体毒を溝に伝わせて流し入れる。管牙では根元からトンネルに液体毒を注入し、牙の先にあるスリット状の穴から毒を注入する。管牙は弱く繊細な構造であるため、管牙を持つ毒蛇はスペアのような役割を果たす副牙を持つ。
節足動物の口器
節足動物では、クモ類で大鰓などの口器の一部が著しく発達したものを特別に牙という場合がある。クモでは毒の注入に使われる。
他言語での牙
英語では、牙を意味する語が2つあり、肉食動物の捕食用の犬歯をfang(ファング)、イノシシやセイウチの犬歯やイッカクやゾウの切歯をtusk(タスク)という。哺乳類以外では、ヘビやクモなどの牙はfangである。
中国語では、「牙(ヤー)」は歯全般を意味する。たとえば、歯科のことを牙科という。日本語での牙の意味では「獠牙(リャオヤー)」という。なお、日本語での意味のほうが古い用法である。
牙(きば)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 02:13 UTC 版)
八郎太郎大神の牙から生み出された日本刀型の加護型魔剣。鎬の部分に目玉模様があるのが特徴で、風や水を凍らせる神通力を宿す。霧隠流魔剣技として、無数の衝撃波を飛ばす「蛇牙(ダボウ)」や圧力を発生させる「虚々(ガラガラ)」を使うことができ、髪・爪・血を代償にすることで、「蛇腹化」という刀身が蛇のような形に変わる性質を持つ。霧隠一族の者が代々継承し、普段は彼女たちの胸の入れ墨の中に収められている。
※この「牙(きば)」の解説は、「青の祓魔師」の解説の一部です。
「牙(きば)」を含む「青の祓魔師」の記事については、「青の祓魔師」の概要を参照ください。
牙
牙
「牙」の例文・使い方・用例・文例
- オスのイッカクは上あごから長くまっすくな牙が生えている。
- イッカクの牙はユニコーンの角として売られた。
- イボイノシシの牙は根を掘るのに使われる。
- 雄のイッカクにはとても長い牙がある。
- 歯磨き粉の研磨性はRDA(相対的象牙質摩耗値)により測定される。
- それらの牙は咀嚼の役には立たない。
- 彼は鋭い牙を持っています。
- 彼は私に牙をむいた。
- ライオンはさらに牙をむき出した。
- あの村が敵の最後の牙城です。
- 彼は象牙に図案を彫った。
- 牙もないくせに吠えまくる犬とは違うんだ。
- その牙城はお前の地獄よ。
- 象牙を木材にはめ込む.
- 人造象牙.
- その地域で津波が牙をむくなどと想像する人はいなかった.
- 彼は昔若い頃に鈍物として歯牙にもかけなかった男の命令に服さねばならなくなったことがとてもくやしかった.
- 象牙の塔に閉じこもってばかりいたので, 彼は世事に疎い.
- 遺跡から出土した壺には象牙のようなつやがあった.
- >> 「牙」を含む用語の索引
- 牙のページへのリンク