Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

祭神とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > > 祭神の意味・解説 

さい‐じん【祭神】

読み方:さいじん

神社祭ってある神。


さいじん 【祭神】

神社祭ってある神。宇宙神(天御中主神如き造化神)、自然神山・海土神如き)、人間神(氏族祖先神)、機能神殖産興業稲荷神文芸北野天神航海守護住吉神如き)などに分けてみることができる。だが天照大神如く皇室祖神人間神)でもあり日の神太陽宇宙神)でもあるという複性の神もある。

祭神(さいじん)

神社にお祀りされている神。神社主として祀ってある神を主祭神という。その他に配祀神として相殿などがある。

祭神

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 00:29 UTC 版)

祭神(さいじん)とは、神社において、そこに祀られているを指す言葉である。

歴史

現在、多くの神社では、日本神話に登場する神を祭神としているか、祭神を日本神話の神と同神であるとしている。

元々神道は海・山・川などを畏敬の対象の神体とする自然崇拝から始まったものであり、初期の神社では、そこに祀られる神には特に名前はないか、不詳であった。記紀万葉集などでも、祭神の名が記されているのは伊勢神宮住吉神社などごくわずかであり、ほとんどの神社の祭神は、鎮座地名や神社名に「神」をつけただけの名前で呼ばれていた。延喜式神名帳でもほとんどの神社は社名しか記されていないことから、延喜式が編まれた10世紀初頭ごろまではほとんどの神社の祭神には特に名前がついていなかったことがうかがわれる。

10世紀ごろから、それまでの氏神地主神岐の神としての性格だけでなく、火の神・水の神・木の神などの具体的な神徳・機能が附加されるようになった。鎌倉時代末期になると、仏教による本地垂迹説に対する神本仏迹説が主に武家に支持されて隆盛となり、祭神も、その神徳に合わせて地名・社名から日本神話に登場する神、あるいは「神」「命・尊」「彦・比古」「姫・媛・比売」などをつけた人格的な神に移行するようになった。また、稲荷・八幡などの有力な神を分霊勧請)してそれを主神とすることも広く行われた。この流れは江戸末期の国学者たちによる復古神道の提唱により神典が頻繁に引用されて行われ、さらに明治になり神仏分離として結実すると、村社末社無格社に至るまで浸透した。

そのため、神社の由緒には確実性に疑問が残ることとなり、式内社の論社においても伝承により後裔の可能性がきわめて高い論社という扱いとなっている。

主神・配神

通常、神社では複数の神を祀っており、その中で主として祀られる神を主神(しゅしん)・主祭神(しゅさいじん)、それ以外の神を配神(はいしん)・配祀神(はいししん)・相殿神(あいどのしん)などという。

祭神を主神・配神に分けるのは、明治時代に官国幣社で行われるようになったのに始まるものである。「主神とそれ以外の神」という観念はそれ以前からあり、「前」「相殿神」などと呼ばれていた。配神は通常は主神にゆかりのある神だが、そのほか様々な経緯により共に祀られるようになった配神もある。主神と同時に祀られるようになった配神もあれば、後で加えられた配神もあり、中には本来は配神だったのが後に主神に取って替わったものもある。明治時代の神社合祀により、多くの配神を祀ることになった神社もある。

相殿(合殿とも)とは、主神を含めて複数の神が祀られた社殿のことを指す。「相殿神」とは相殿に祀られる神のことだが、主神と配神とがある場合は配神のことを相殿神という。

関連項目


「祭神」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



祭神と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「祭神」の関連用語

祭神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



祭神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
岡山県神社庁岡山県神社庁
since 2024 (C)Okayamaken Jinjacho
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの祭神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS