繊毛運動
繊毛運動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/01 17:38 UTC 版)
周囲への大きな抵抗で推進力を生み出す有効打(effective stroke)と、次の有効打の準備として有効打よりは抵抗を小さくしながら繊毛を元の位置に戻す回復打(recovery stroke)とを繰り返す運動。有効打と回復打を合わせて繊毛打とも呼ばれる。この非対称の抗力で抗力とは逆向きの水流を発生させたり、自身の推進力を得ることができる。水泳の平泳ぎのようなイメージであり、繊毛虫の遊泳はこの運動による。多細胞生物では運動が神経支配を受ける例もあり、濾過摂食時の食物輸送の他、体液循環、排出物や生殖産物の移送、経路の清掃などの役目を担う。
※この「繊毛運動」の解説は、「繊毛」の解説の一部です。
「繊毛運動」を含む「繊毛」の記事については、「繊毛」の概要を参照ください。
繊毛運動と同じ種類の言葉
- 繊毛運動のページへのリンク