自衛隊・在日米軍などの飛行場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 01:21 UTC 版)
「日本の空港」の記事における「自衛隊・在日米軍などの飛行場」の解説
自衛隊・在日米軍が使用する、いわゆる軍用飛行場(三沢飛行場などの軍民共用の飛行場も含む) 空港名に付記した括弧内の呼称は使用者による呼称(基地名)を示す。また、括弧内の使用者略称は以下の凡例をもって示す。 凡例 : 空自 - 航空自衛隊、海自 - 海上自衛隊、陸自 - 陸上自衛隊、海保 - 海上保安庁(自衛隊共用のみ)、米空 - アメリカ空軍、米海 - アメリカ海軍、米海兵 - アメリカ海兵隊、米陸 - アメリカ陸軍
※この「自衛隊・在日米軍などの飛行場」の解説は、「日本の空港」の解説の一部です。
「自衛隊・在日米軍などの飛行場」を含む「日本の空港」の記事については、「日本の空港」の概要を参照ください。
- 自衛隊・在日米軍などの飛行場のページへのリンク