Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

色紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 色紙 > 色紙の意味・解説 

いろ‐がみ【色紙】

読み方:いろがみ

種々の色に染めた紙。染め紙また、折り紙用の着色した紙。

鳥の子紙5色染め分けた畳紙(たとうがみ)。


しき‐し【色紙】

読み方:しきし

和歌俳句書画などを書き記す四角厚紙5色模様金・銀砂子などを施すものもある。寸法2種類あり、大は縦6寸4分(約20センチ)・横5寸6分(約17センチ)、小は縦6寸(約18センチ)・横5寸3分(約16センチ)。

衣服弱った部分裏打ちをする布地


色紙

読み方:シキシ(shikishi)

和歌俳句文章・絵などを書く方形厚紙


色紙

作者網野菊

収載図書辻小説集
出版社ゆまに書房
刊行年月2005.6
シリーズ名帝国戦争文学


色紙

作者松田繁憲

収載図書短編集 旅情
出版社文芸社ビジュアルアート
刊行年月2008.12


色紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/13 04:29 UTC 版)

書画用の色紙

構成

書画の色紙には書のみのもの、書に絵を加えたもの、絵のみのものの三種がある[1]。このうち書の色紙には、和歌俳句、詩句、格言などを書いたものがある[1]著名人サイン寄せ書きにも用いられており、サイン色紙ともいう。なお、「色紙」(しきし)は短冊形に対する色紙形(しきしがた)の略語としても用いられる[2][3]

歴史

色紙が現れたのは平安時代のことであるが、特に室町時代以降に盛んに用いられるようになった[1]。ただし、江戸時代以前に用いられた色紙は模様付きの薄い紙で大きさは一定ではなかった[1]

書の色紙の一種に藤原定家に由来する小倉色紙があり、定家が百人一首の選をしたときに歌を色紙に書いて小倉山荘の障子に押したという伝承がある[1]。小倉色紙には金銀の砂子を撒いたものや切箔や野毛を置いたものなどがあり、室町時代には茶室に飾る茶掛けとして用いられるようになった[1]

厚紙の四角い色紙が用いられるようになったのは明治時代のことで大小の色紙(縦約20cm×横約17cmまたは縦約18cm×横約16cm)が存在した[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 亀井祐美「武者小路実篤の複製色紙が流行した一条件 : 色紙一般の歴史と文化に重心を置いて」『文化學年報』第62巻、同志社大学文化学会、2013年3月、417-431頁、CRID 1390290699893242240doi:10.14988/00027749ISSN 0288-13222023年9月13日閲覧 
  2. ^ 404 not found.東京藝術大学大学美術館収蔵品データベース)[リンク切れ]
  3. ^ 色紙 <SHIKISHI>(藤井永観文庫展、2005.12開催、立命館大学アート・リサーチセンター)

色紙

出典:『Wiktionary』 (2015/09/30 17:25 UTC 版)

名詞1

 (いろがみ)

  1. 白色以外に着色された

発音(?)

い↗ろ↘がみ

名詞2

 (しきし)

  1. 書画用の正方形厚紙

発音(?)

し↗きし

「色紙」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



色紙と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「色紙」の関連用語

色紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



色紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの色紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの色紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS