Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Becky!_Internet_Mailとは? わかりやすく解説

Becky! Internet Mail

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 11:00 UTC 版)

Becky! Internet Mail
開発元 日本有限会社リムアーツ
初版 1996年 (28年前) (1996)
最新版
2.81.07 / 2024年9月10日 (32日前) (2024-09-10)[1]
対応OS Microsoft Windows
対応言語 日本語英語
サポート状況 開発中
種別 電子メールクライアント
ライセンス シェアウェア
公式サイト www.rimarts.co.jp/becky-j.htm
テンプレートを表示

Becky! Internet Mail(ベッキー インターネット メール)は、電子メール送受信用クライアントのひとつ。

概要

Becky! Internet Mailは、有限会社リムアーツの乗松知博が開発した、Windows上で動くシェアウェア電子メールクライアントである。主に日本で使用されている日本製のソフトウェアではあるが、日本語版のほかに英語版も同時に公式リリースされている。これらに加え、ユーザーの手で翻訳改編された、ドイツ語版や中国語(繁体字)版もある。

1996年(平成8年)に発表され、Windows用電子メールクライアントとしては古株に属する。テキストエディタDanaがサブセットとして組み込まれており、高機能メーラーとして人気を得た。1999年(平成11年)にはオンラインソフトウェア大賞を受賞した。シェアウェアであるが、日本国内ではすでに定番メールソフトとして評価を確立しており、雑誌・書籍などでも頻繁に紹介されている。

特徴としては、マルチアカウント対応、クエリー検索、タスク管理、送受信メールのバックアップ、3形式によるインポート・エクスポート機能、リマインドメール送信機能、柔軟なフィルタリング機能、内蔵スペルチェッカ、文字化けの解読、プラグインによる機能拡張などが挙げられる。

弱点としては、サブジェクト中の多重の文字コードに対応できていない(UTF-8とISO-2022-JPが同時に存在するサブジェクトを正しく扱えない)、絵文字に対応していない、HTMLメールでスペルチェッカーが働かないことなどが挙げられる。

脚注

  1. ^ Readme.txt”. 2024年9月10日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Becky!_Internet_Mail」の関連用語

Becky!_Internet_Mailのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Becky!_Internet_Mailのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBecky! Internet Mail (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS