じゃのひげ (蛇の髭)
●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。山野の林内に生え、高さは10~20センチになります。葉は線形で根生します。7月から8月ごろ、花茎を伸ばして総状花序をつけ、白色または淡紫色の花を咲かせます。丸く青紫色の果実のように見えるのは種子です。別名で「りゅうのひげ(竜の髭)」とも呼ばれます。
●ユリ科ジャノヒゲ属の常緑多年草で、学名は Ophiopogon japonicus。英名は Dwarf mondo grass。
ショウジョウバカマ: | しろばなしょうじょうばかま 大白猩々袴 猩々袴 |
ジャノヒゲ: | 蛇の髭 |
スイセン: | キクラミネウスすいせん ジョンキル水仙 ナルキスス・カンタブリクス |
「Dwarf mondo grass」の例文・使い方・用例・文例
- Dwarf mondo grassのページへのリンク