Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

EGDTとは? わかりやすく解説

EGDT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 15:20 UTC 版)

敗血症」の記事における「EGDT」の解説

初期蘇生循環管理 (early goal-direct therapy) の略。敗血症では適切な抗菌薬1時間以内投与することを推奨している。これは1時間投与が遅れると 7.6% ずつ予後悪化するとされているからである。この場合広域抗菌薬使用する。そして速やかに大量輸液を行う。目標値としては 中心静脈圧を 8〜12 mmHg となる輸液管理および 平均血圧 > 65 mmHg、尿量 > 0.5 mL/kg/h、中心静脈酸素飽和度 あるいは 混合静脈血酸素飽和度 > 70% を目指す通常最初6時間で 6〜10 Lの輸液が必要となる。人工呼吸器管理をしている場合胸腔内圧高くなるので 中心静脈圧1215 mmHg目標とする。中心静脈圧保って平均血圧65 mmHg下回るのならば昇圧剤投与開始する。ノルアドレナリンやドパミン用いられる場合が多い。平均血圧90 mmHg 以上となった場合硝酸薬ニトログリセリン)を併用する平均血圧保てれば中心静脈酸素飽和度あるいは混合静脈血酸素飽和度確認しヘマトクリット値30% 以下ならば輸血行い、それでも 30% 以上を保てなければドブタミンを使用する。 なおEGDTを行う場合大量輸液によって肺の酸素化障害される場合多く人工呼吸器管理となることが多い。急性障害 (ALI) に基づいて呼吸管理する場合が多い。

※この「EGDT」の解説は、「敗血症」の解説の一部です。
「EGDT」を含む「敗血症」の記事については、「敗血症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「EGDT」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EGDT」の関連用語

EGDTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EGDTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの敗血症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS