Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ESSIDとは? わかりやすく解説

イー‐エス‐エス‐アイ‐ディー【ESSID】

読み方:いーえすえすあいでぃー

extended service set identifierIEEE 802.11シリーズ無線LANにおいてネットワーク識別用いられる文字列複数アクセスポイント端末、または端末どうしの間で混信生じないよう、個々にESSIDを設定し、この文字列一致する場合のみ通信できる従来無線LANアクセスポイント識別だけに用いられSSID拡張したものであり、ESSIDを単にSSIDと呼ぶこともある。→ビー‐エス‐エス‐アイ‐ディーBSSID


サービスセット識別子

(ESSID から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 09:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

サービスセット識別子(サービスセットしきべつし、: Service Set Identifier, SSID)とは、IEEE 802.11における無線LAN識別子である。端末機器は、通信可能な範囲にある全アクセスポイントからSSID付きのブロードキャストメッセージを受信し、事前の設定に基づいて接続するアクセスポイントを選ぶか、SSIDのリストを表示してユーザーに接続先を選択してもらう。

概要

複数のアクセスポイントが同じネットワークへの接続を提供する場合、同じSSIDを共有する。SSIDはユーザーに対して表示する名前であるため、一般に表示可能なASCII文字を使っている。ただし、規格ではそのような制限はなく、SSIDは1から32オクテットの並びであって、各オクテットの値は任意である。

IBSS (Independent Basic Service Set)

IEEE 802.11では、端末機器間のアドホック・ネットワークを生成可能であり(アクセスポイントを介さない通信を行うモード)、その場合は端末機器が接続するSSIDを選択し、SSIDのブロードキャストはそのネットワークのメンバーとなっている全機器が擬似乱数的順序で行う。

仮想アクセスポイント

アクセスポイントによっては、複数のSSIDのブロードキャストをサポートしており、仮想アクセスポイントの生成が可能である。仮想アクセスポイントとは、単一の物理アクセスポイントを複数の論理アクセスポイントに分割したもので、各論理アクセスポイントはそれぞれ異なる設定が可能である。

SSIDクライアント分離

「SSIDクライアント分離 (SSID Client Isolation)」とは、同じサブネット内にあるクライアント同士が直接通信するのを防ぎ、ファイアウォールをバイパスするのを防ぐことである。

SSIDブロードキャスティングの無効化

SSIDブロードキャストを無効にすることでセキュリティが強化されるというのは間違いである[1]。ユーザーから見れば、使用しているソフトウェアによっては "Unnamed Network" などと表示される。いずれにしても、そのネットワークに接続するには正しいSSIDを手で入力する必要がある。

この方法は安全ではない。なぜなら、誰かがそのネットワークに接続するたびにSSIDがクリアテキストで転送されるからである。これは、暗号化していても変わらない。盗聴者はそのネットワークに接続していない状態で盗聴可能であり、誰かが接続するのを待ち、SSIDを盗むことができる。また、気づかれやすいが手っ取り早い方法として、アクセスポイントからのフレームであるかのように擬装して "disassociate frame" を接続中の端末機器に送信し、端末機器が自動的に再接続する様子を盗聴してSSIDを盗むという方法もある。

したがって、これで無線ネットワークが守られると考えるのは危険である[2]。別の認証を使うのが好ましく、WPAが今のところ最善である。

基本サービスセット識別子

関連する概念として、基本サービスセット識別子 (Basic Service Set Identifier, BSSID) がある。IEEE 802.11-2007無線LAN仕様によれば、インフラストラクチャモード(常にアクセスポイントを介した通信を行うモード)でのアクセスポイントのMACアドレスと定義されている。これは各アクセスポイント(正確にはBasic Service Set)に固有の値である。

アドホックモードでは、BSSIDはローカルに46ビットの乱数からMACアドレスとして生成、管理される。他の2ビットは、individual/groupビットは0にセットされ、universal/localビットは1にセットされる。

全ビットが1のBSSIDはブロードキャストBSSIDとして使われる。ブロードキャストBSSIDはプローブ要求のときだけ使われる。

ESSID (Extended Service Set Identifier)

SSIDを複数のアクセスポイントで使えるように拡張したもので、ESSIDでは任意の英数字を無線ネットワークの識別子として利用する。逆にBSSIDではAPのMACアドレスを無線ネットワークの識別子として利用する。

SSIDのステルス化

Wi-Fiのアクセスポイントの識別はBSSIDで行うため、SSIDを持たないネットワークも可能である。長さゼロのSSIDや文字コード0x00のみのSSIDを用いる、もしくは、ビーコン内にSSIDIEを持たずProbe-reqにのみ反応する実装も存在する[3]

関連項目

  • BSS-ID - BSSを識別するIDで、48ビットで構成。通常はアクセスポイントのMACアドレスと同じ値になることが多い。

外部リンク

脚注


ESSID (Extended Service Set Identifier)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 09:37 UTC 版)

サービスセット識別子」の記事における「ESSID (Extended Service Set Identifier)」の解説

SSID複数アクセスポイント使えるように拡張したもので、ESSIDでは任意の英数字無線ネットワーク識別子として利用する逆にBSSIDではAPMACアドレス無線ネットワーク識別子として利用する

※この「ESSID (Extended Service Set Identifier)」の解説は、「サービスセット識別子」の解説の一部です。
「ESSID (Extended Service Set Identifier)」を含む「サービスセット識別子」の記事については、「サービスセット識別子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ESSID」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ESSID」の関連用語

ESSIDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ESSIDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
アライドテレシス株式会社アライドテレシス株式会社
Copyright(c)2025 Allied Telesis K.K. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサービスセット識別子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサービスセット識別子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS