Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

HiNA3 Messageとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HiNA3 Messageの意味・解説 

HiNA3 Message

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 05:17 UTC 版)

『HiNA3 Message』
桂ヒナギク starring 伊藤静スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POPアニメソングキャラクターソング
レーベル GENEON UNIVERSAL
チャート最高順位
  • 31位
桂ヒナギク starring 伊藤静 アルバム 年表
HiNA2 Spring has come!!
(2011年)
HiNA3 Message
(2013年)
テンプレートを表示

HiNA3 Message」(ヒナスリー・メッセージ)は、桂ヒナギク starring 伊藤静の3枚目のオリジナルアルバム。2013年9月25日にGENEON UNIVERSALよりリリースされた。

解説

前作『HiNA2 Spring has come!!』以来、約2年ぶりのアルバムリリースとなった。

今回より、初回限定盤には特典BD/DVDが付属し、それぞれのディスクには「クリスマスの少年」のミュージック・ビデオ、「春ULALA♥LOVEよ来い!!!」のノンクレジットOPムービー、「ダイキライは恋のはじまり」のノンクレジットEDムービーが収録されている。

今作の収録曲は、雨をテーマにした曲がほとんどであり、収録曲一曲目の「Message」は、ヒナギク役の伊藤が自ら作詞を手掛けた。

通常盤のジャケットイラストは、今までは原作者の畑健二郎が描き下ろしていたが、今回はテレビアニメ版の監督とキャラクターデザインを担当している、工藤昌史が描き下ろした。

収録曲

CD

  1. Message
    • 作詞:伊藤静/作曲:大森純/編曲:前口渉
    • 本アルバムのリード曲。ヒナギク役の伊藤が作詞を担当している。
  2. 春ULALA♥LOVEよ来い!!!
  3. Girls Power CARNIVAL!!
    • 作詞:六ツ見純代/作曲:大凪樹/編曲:佐々木裕
  4. 雨色笑顔
    • 作詞:六ツ見純代/作曲:大塚英光/編曲:渡辺拓也
    • アルバムで一曲目の『雨』テーマの楽曲。ギターを中心としたアコースティック調に仕上がっている。
  5. Good Morning
    • 作詞:春和文/作曲:森浩太/編曲:渡辺拓也
  6. 1ミリ
    • 作詞:春和文/作曲:中野ゆう/編曲:佐々木 裕
    • 『雨』テーマ楽曲二曲目。エレクトロニクス調に仕上がっている。
  7. ダイキライは恋のはじまり
    • 作詞:くまのきよみ/作曲:藤末樹/編曲:佐々木 裕
    • シングル『春ULALA♥LOVEよ来い!!!』カップリング曲。テレビアニメ『ハヤテのごとく! Cuties』第5話エンディング・テーマ。
  8. まっすぐな虹
    • 作詞:くまのきよみ/作曲:山田智和/編曲:増田武史
    • 『雨』テーマ曲三曲目。雨が降っている最中から、雨が上がり虹が見えてくるまでの情景を描いたバラード調の曲。
  9. また明日
    • 作詞:春和文/作曲:遠藤直弥/編曲:前嶋康明
  10. プラネタサイリユム
    • 作詞:くまのきよみ/作曲:白戸佑輔/編曲:前口渉
  11. Special Thanks -君へ-

BD / DVD(初回生産限定盤のみ)

  • クリスマスの少年 [MUSIC VIDEO]
  • 春ULALA♥LOVEよ来い!!! ノンクレジットOPムービー
  • ダイキライは恋のはじまり ノンクレジットEDムービー



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HiNA3 Message」の関連用語

HiNA3 Messageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HiNA3 Messageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHiNA3 Message (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS