Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

IPTCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > IPTCの意味・解説 

IPTC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/20 14:16 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

IPTCInternational Press Telecommunications Council、アイピーティーシー)は、世界の大手メディア企業約55社が参加する団体。本部はイギリスウィンザー。国際新聞電気通信評議会と訳される。日本からは、日本新聞協会、共同通信社が主要メンバーとして参画している。(過去に日本アイ・ビー・エムほかもメンバーだったことがある。)

メタデータとして画像ファイルに含まれるIPTCヘッダー(IPTC情報交換モデル英語版のメタデータ)を策定した。写真の内容を表す情報が入っており、写真データを企業間でやり取りするときに理解できるメタデータとして定義されている。Adobe社がこれをPhotoshopに採用し、一般に広まった。画像ファイルの中にバイナリで埋め込まれていたが、のちにIPTCとAdobe社の協力によってXMP版に移植された。

古くは報道の自由を国際的に守る活動を行っていたが、近年のIPTCは、ニュースに必要なデータを企業間で伝達する際に必要な情報を処理しやすいように定義・公開する技術団体になっている。

NewsMLIPTCによって策定された。XMLでニュース交換に必要な情報をまとめたメタデータ群。新聞組版などのレイアウト情報は入ってないが、ニュースに必要な素材である、テキスト、画像等をまとめて記事単位で表すことや、複数の記事をまとめてパッケージ化することができる。共同通信社が採用し業務用途でニュース配信しているので、多くの日本の新聞社がNewsMLを受信して再利用していることになる。JIS X 7201として公開されている。

関連項目

外部リンク




IPTCと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IPTC」の関連用語

IPTCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IPTCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIPTC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS