Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Leap_Motionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Leap_Motionの意味・解説 

Leap Motion

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 15:31 UTC 版)

Leap Motion
メーカー Leap Motion
発売日 2012年5月
接続 USB3.0

Leap Motion(リープモーション)は、2012年にLeap Motion社から販売された手のジェスチャーによってコンピュータの操作ができる入力機器である。

マウスや画面タッチを用いずに操作ができる体感型のシステムで、ジェスチャーによって直観的に操作することが可能となる。

今まで[いつ?]のどの3次元入力デバイスよりも200倍正確で、1/100mmの間隔で動作を認識する。

仕様

Leap Motionデバイスの外観

コンピュータの手前に置かれるように設計された小型USB周辺装置である。2基の赤外線カメラと赤外線照射LEDから構成されている。

赤外線LEDに照らされた手や指を2基の赤外線カメラで撮影し、画像解析によって3D空間での手や指の位置を割り出す。検知できる範囲は半径50センチ程度、中心角110度の空間で、手、指、ペンのようなポイントを指し示すツールを0.01ミリの精度で認識する。これにより、さまざまなモーションコントロールを実現している。

両手と10本の指をそれぞれ独立して同時に認識することができる。従来技術との差は、「腕を振ってスワイプ入力」と「指先でサイン」の差である。それにより、例えば手の指の動きをコンピューターの中で再現したり、宙で書いたサインがコンピューターの中にも書かれるといったことが可能になる。

マウスやタッチスクリーンより正確で素早く、キーボード並みに確実なデバイスである。トラッキング速度はバランスモードで120fps (150fps)、精度重視のプレシジョンモードで60fps (80fps)、速度重視の高速モードでは214fps (295fps) である(括弧内はUSB 3.0接続時)。

Leap Motionは、モーションキャプチャできるのは、両手と指10本で、解析は専用のソフトウェアによって行なわれる。手や指の動きは3次元的に捉えることが可能で、上下左右、前後への移動はもちろん、ひねりなどの動作もしっかり捉えられる。

アプリケーション

Leap Motionには、マーケットプレース「AirSpace」が用意されている。無料から有料(9.99USドル)まで複数のアプリが入手可能になっている。

両手を使ってステアリング操作を行なうレースゲーム、テニスのようにボールを弾いて奥のブロックを壊していくブロック崩しのようなものなど、モーションコントロールでのプレイに最適なゲームが多い。また、ゲーム以外にも、Leap Motion対応のGoogle Earthやお絵かきアプリなどが用意されている。

専用SDKが配布されているため、公式アプリ以外でも対応を実装しているものは多く、「Luppet」「3tene」などの3Dキャラクター表示ソフトでの採用はバーチャルYouTuber用途として広く需要を獲得している。

関連項目

他社モーションコントローラ

外部リンク


「Leap Motion」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Leap_Motion」の関連用語

Leap_Motionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Leap_Motionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLeap Motion (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS