長波
ラインフィード
ラインフィードとは、文字列を操作するための非表示文字である制御コードのひとつで、カーソルを次の行へ送ることである。
改行を指示するリターンキーとほぼ同義として用いられる場合があるが、厳密には次の行における同位置へと送る操作を行う。Windowsでは、ラインフィード(LF)と、同じ行の先頭位置に戻す制御コードであるキャリッジリターン(CR)とを組み合わせて、「改行」として機能する。
ただしMacOSでは「改行」の実行にCRのみを用い、逆にUnixではLFのみを用いる。
点の配列によって文字や図形を表現する印刷機であるドットインパクトプリンターなどには、LFボタンが設けられてあって、これを1回押すごとに1行分だけ紙が送られる。
LF
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 09:17 UTC 版)
LF
科学
- 長波 - 周波数30 - 300kHzの電波 (Low Frequency)
- 改行コード - 制御文字のひとつ (Line Feed)
- Ladle Furnace - 製鋼の二次精錬装置の一種
- 乗車率 - 鉄道における総定員と実際の乗車人数の比率。航空機においては搭乗率と表す。 (Load Factor)
- 無鉛化 (Lead-Free)
- %lf - C言語のscanf関数で実数を入力する際に使う指定子
- 挙筋機能 (Levator Function)
団体
- ニッポン放送 - 日本のラジオ放送局。コールサインのJOLFから。
- 国民の生活が第一 - 日本の政党(People's Life First)。後の自由党(2016-2019)。
- Linux Foundation - オープンソースプロジェクトの支援等を行う非営利組織。
その他
LF
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/16 17:19 UTC 版)
「LIENS Online」の記事における「LF」の解説
正式名所はリアンファイターの略で、GMのようにトラブルサポートはしないで、個人的な都合でゲーム内を徘徊するものであったが、利用者とのトラブルが続き、2010年5月30日にこの制度を撤廃した。 ぱんださん(脱走パンダ)- 現在は引退 モパ(元ぱんだの略で実は引退後にまた復帰した脱走パンダ) NINJA
※この「LF」の解説は、「LIENS Online」の解説の一部です。
「LF」を含む「LIENS Online」の記事については、「LIENS Online」の概要を参照ください。
「LF」の例文・使い方・用例・文例
Lfと同じ種類の言葉
- >> 「Lf」を含む用語の索引
- Lfのページへのリンク