Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

NGC_3766とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NGC_3766の意味・解説 

NGC 3766

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/02 13:50 UTC 版)

NGC 3766
星座 ケンタウルス座
視等級 (V) 5.3
視直径 12.0′
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α) 11h 36m 1s
赤緯 (Dec, δ) -61° 37′
距離 5500光年
別名称
別名称
NGC 3766、Lacaille III.7、Caldwell 97、Dunlop 289、Melotte 107、Collinder 248、C1133-613
■Project ■Template

NGC 3766Caldwell 97、Melotte 107)は、ケンタウルス座散開星団である。1751年から1752年にニコラ・ルイ・ド・ラカーユによって発見された。視等級は5.3、視直径は約12で、天体カタログに収録された137個の恒星を含む。距離は、約1700パーセクである。

2013年スイスジュネーブ天文台の天文チームは、NGC 3766にある36個の恒星が、2から20時間の間隔で、光度にして0.1%という僅かな明るさの変化を確認したと発表した。研究チームは、新種の変光星であると主張している[1]

出典

  1. ^ N. Mowlavi, F. Barblan, S. Saesen, L. Eyer (2013年). “Stellar variability in open clusters. I. A new class of variable stars in NGC 3766”. arXiv:1304.5266v2 [astro-ph.SR]. 

外部リンク

座標: 11h 36m 06s, -61º 37' 00''




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NGC_3766」の関連用語

NGC_3766のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NGC_3766のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNGC 3766 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS