オー‐エス‐エス【OSS】
オー‐エス‐エス【OSS】
読み方:おーえすえす
OSS
OSS
読み方:オーエスエス
別名:オープンソースソフトウェア
OSSとは、オープンソースの概念に基づき、ソフトウェアのソースコードが無償で公開され、改良や再配布を行うことが誰に対しても許可されているソフトウェアのことである。あるいは、オープンソースに関する文化の啓蒙活動を行っているThe Open Source Initiativeによって認定されたソフトウェアのことである。
一般的に、ソフトウェアのソースコードは知的財産として秘匿され、販売したり、他社に提供する場合はライセンス料を徴収するなどして、収益源とされている。このようなソースコードへのアクセスや改変を制限しているソフトウェアは、プロプライエタリソフトウェアと呼ばれている。プロプライエタリソフトウェアに対して、OSSは、あらゆるユーザーが良質のソフトウェアを利用可能であるように、また、ソースコードを共有の知的財産として扱い、修正や改良を重ねていくことで、より良いソフトウェアに育んでいくことを志向している。
OSSと類似した概念として、フリーソフトウェアやパブリックドメインソフトウェアといった表現がある。フリーソフトウェアは、ソースコードを入手して改変や再配布を行うことを許可する概念であり、一般的にはOSSの同義語として扱われている。ただし両者は、思想的背景などから、厳密にはニュアンスを異にするとされる。
The Open Source Initiativeでは、「オープンソースの定義」(The Open Source Definition)と呼ばれるライセンス文書を策定、公開しており、当ライセンスに準拠していると認められたソフトウェアに対して「OSI認定マーク」を与える活動を行っている。「オープンソースの定義」では、「再頒布の自由」や「ソースコードでの頒布の許可」、「派生ソフトウェアを頒布の許可」、「利用する分野に対する差別の禁止」、「ライセンスは技術的に中立であること」など、計10項目の条件が提示されている。
OSSとして提供されている代表的なソフトウェアとしては、リーナス・トーバルズによって最初に開発されたUNIX互換のオペレーティングシステム(OS)であるLinuxを挙げることができる。Linuxは、OSSである特徴から、組み込み機器やPDAを始めとする狭い分野の機器におけるOSとしての改良が進められ、高い市場占有率を獲得するに至っている。また、Linuxディストリビューションと呼ばれる商用パッケージソフトウェアへの応用も盛んである。
Linuxの他にも、WebサーバーのApache、データベース管理システムのMySQL、プログラミング言語のJava、統合開発環境(IDE)のEclipse、スクリプト言語のPerl、PHP、Python、WebブラウザのFirefox、といったソフトウェアが、OSSとして提供されている。近年では、ITベンダーがOSSのコミュニティに参加し、開発活動に参画する例も増えている。
参照リンク
The Open Source Definition (Annotated) - (英文)
オープンソースの定義 - (オープンソースグループ・ジャパン)
ライセンス: | クロスライセンス契約 クリエイティブコモンズ Microsoft Authorized Refurbisher OSS ライセンスサーバー ライセンスフリー ライセンス契約 |
OSS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/29 15:35 UTC 版)
OSS
- オス (オランダ) (Oss) - オランダの都市。
- オープンソースソフトウェア (Open Source Software) の略。
- en:Operations support system の略。通信事業における通信サービス提供に関わる設備・運用をサポートするシステムの海外を含めた名称。NTTでは以前 OpS と呼ばれていた。
- Open Sound System の略。主要なUnix系OSで統一された API を提供するサウンドデバイスドライバ。
- 戦略情報局 の略。第二次世界大戦中のアメリカ軍情報機関で中央情報局 (CIA) の前身の一つ。
- 自動車のナンバープレートで、国際ナンバーにつけられる地名のひとつ。日本の地名の「堺」にあたる。
- ワン・ストップ・サービス (One Stop Service) の略。
オス (オランダ)
オス | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
位置 | |||||
オスの位置 | |||||
位置 | |||||
座標 : 北緯51度46分 東経5度32分 / 北緯51.767度 東経5.533度 | |||||
行政 | |||||
国 | オランダ | ||||
州 | 北ブラバント州 | ||||
市 | オス | ||||
地理 | |||||
面積 | |||||
市域 | 104.42 km2 | ||||
陸上 | 101.98 km2 | ||||
水面 | 2.44 km2 | ||||
人口 | |||||
人口 | (2007年1月1日現在) | ||||
市域 | 76,626人 | ||||
人口密度 | 751人/km2 | ||||
その他 | |||||
等時帯 | 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1) | ||||
夏時間 | 中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2) | ||||
郵便番号 | 5340-5349 | ||||
市外局番 | 0412 | ||||
公式ウェブサイト : http://www.oss.nl/ |
オス(Oss [ɔs] ( 音声ファイル))は、オランダ南部の都市、広域行政区。北ブラバント州に属する。
同広域行政区には、近隣の市町村のBerghem、Haren、Macharen、Megen、Ravensteinも含まれる。
オス市
オス市が最初に言及されたのは1069年5月6日のローマ教皇アレクサンデル2世の手紙の中である。1399年、Hertogin Johanna van Brabantによってオス市は「都市権」を得た。
現在のオス市にはDiosynth社、Organon International社といった化学・製薬工場がある。またオス市はプロ・サッカー・チームのTOP Ossがある。レアル・マドリードのスター選手、ルート・ファン・ニステルローイはオス市の出身である。世界的に有名なゴシックメタルバンドのザ・ギャザリングも1989年にオス市で結成された。
Berghem
Berghemはオスの東にある人口6,900人の小さな町である。現在Piekenhoefに多くの新築家屋が建ち拡張中である。
Megen
Megenはマース川に近い人口1686人の小さな町である。以前は、Megen伯爵領(Graafschap Megen)。1145年頃に作られた。Haren、Macharen、Teeffelenを含む)の中心地で、1357年には「都市権」も得た。1810年、伯爵領はHarenとMacharenと一緒に広域行政区に変わり、1994年にはオスに合併された。
現在、Megenには2つの修道院がある。1つはアッシジのキアラが創始したクララ会(キアラ会、貧しきクララ会)の、もう1つはアッシジのフランチェスコが創始したフランシスコ会のものである。2つあったMegen城のうち、1つの塔のみが残っている。
Ravenstein
Ravensteinは人口3728人の都市。2003年にオスに合併されるまでは独自の広域行政区だった。その時のRavensteinは42.68km2の面積で、Demen、Dennenburg、Deursen、Dieden、Herpen、Huisseling、Keent、Koolwijk、Neerlangel、Neerloon、Overlangelという村が含まれていた。
Ravensteinは、1380年に「都市権」を授与された。
出身人物
- Jacques de Kadt(1897年 - 1988年)- オランダのジャーナリスト、政治家。
- Arno den Hartog(1954年 - ) - オランダの元フィールドホッケー選手。
- Marc Lammers(1969年 - ) - オランダのフィールドホッケーのコーチ、元選手。
- Jan Marijnissen(1952年 - ) - オランダの政治家。
- ミシェル・ファン・デル・アー(1970年 - ) - オランダの作曲家。
- ルート・ファン・ニステルローイ(1976年 - ) - サッカー選手。レアル・マドリード所属、サッカーオランダ代表。
- ルーク・ファンミル(1984年 - 2019年) - 野球選手。ロサンゼルス・エンゼルスなど所属、野球オランダ代表。
脚注
注釈
出典
外部リンク
- オス自治体公式サイト (オランダ語)
- Companies in Oss (オランダ語)
OSS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 23:15 UTC 版)
「ジェームズ・アングルトン」の記事における「OSS」の解説
1943年12月からOSSロンドン支局に駐在しX-2防諜部長のピアソンの下で働いた。この期間にキム・フィルビーと知りあっている。アングルトンは1944年2月にX-2のイタリア担当官になる。 1944年10月からローマ支局に駐在。イタリアでドイツの無線を傍受しウルトラ情報を扱う防諜ユニットZのリーダーとなった。 戦後もローマに残って他国の情報機関との関係を深め、1948年のイタリア総選挙ではキリスト教民主党を支援してイタリア共産党の勢力拡大を食い止めた。イタリアのマフィアやファシスト、ヴァチカン市国を巻き込んだ反共産主義活動の成功はアメリカ本国でCIAが設立されるきっかけの一つとなった。
※この「OSS」の解説は、「ジェームズ・アングルトン」の解説の一部です。
「OSS」を含む「ジェームズ・アングルトン」の記事については、「ジェームズ・アングルトン」の概要を参照ください。
「OSS」の例文・使い方・用例・文例
- 1940年,エール大学の優秀な学生エドワード・ウィルソン(マット・デイモン)は,ウィリアム・サリヴァン将軍(ロバート・デ・ニーロ)にスカウトされ,戦略事務局(OSS)に入る。
- OSSは中央情報局(CIA)の前身となる米国の諜(ちょう)報(ほう)機関だ。
- エドワードはクローバー(アンジェリーナ・ジョリー)との結婚直後,第二次世界大戦中にOSSの諜報員として活動するためロンドンに送られる。
- 式典の途中で,「IMPOSSIBLE(不可能)」と読める巨大な電飾の文字が競技場の天井からつるされた。
- 彼はこのネオンサインを「I’M POSSIBLE(私はできる)」と読めるように変えた。
- OSsのページへのリンク