Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

PowerBook_3400cとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PowerBook_3400cの意味・解説 

PowerBook 3400c

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 10:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アップル (企業)

PowerBook 3400c
Apple PowerBook 3400c/200
開発元 アップル (企業)
種別 ラップトップパソコン
発売日 1997年2月17日
販売終了日 1997年11月7日
OS Mac OS 7.6
CPU PowerPC 603ev, 180–240 MHz
前世代ハード PowerBook 5300
次世代ハード PowerBook G3

PowerBook 3400cは、アップルが1997年2月から11月まで製造したPowerBookシリーズのノートパソコンである。当時世界で最も速いラップトップだった[1]。このPowerBookは、240MHzで動作するPowerPC 603eプロセッサを使用し、PCIアーキテクチャ、EDOメモリ、および64ビットで40MHzの内部バスを備えた最初の機種だった[2][3][4]。また、Zoomビデオポート対応PCカードスロットを備えた最初のPowerBookだった[5]PowerBook 500シリーズ以来、アップルのすべてのラップトップと同じく、トラックパッドを備えている。

仕様

PowerBook 3400cシリーズは、主にプロセッサ速度により、3つの異なるモデルがある。ベースモデルは180MHz(日本では未発売[6])、および2つの上位モデルは200MHzおよび240MHzである。モデル名は3400c/180、3400c/200、および3400c/240と呼ばれている。 3400c/180モデルは通常、内蔵モデムとフロッピードライブのみで販売されていた。3400c/200および3400c/240マシンには、内蔵モデム/イーサネットの組み合わせポートと、ホットスワップ可能な1.4MBフロッピーディスクおよびCDドライブが付属している。それらの間の唯一の他の違いは、1.3GBもしくは3.0GBというハードドライブの容量だった[3]

名称

PowerBook 3400cシリーズ以前は、PowerBookの名前は(とりわけ)インストールした画面のタイプを反映していた。たとえば、PowerBook 1400csはパッシブマトリックス液晶であり、1400cはアクティブマトリックス液晶である。すべてのPowerBook 3400cには同じ15ビットカラーのアクティブマトリックス液晶を搭載されており、PowerBook 3400c名の末尾の「c」は本来不要なので、アップル自体も、マニュアルなどで削除した表記がある[2]。開発中にPowerBook 3400cに使用された内部コード名は「Hooper」[7]で、製品設計エンジニアの1人の犬にちなんで名付けられた。

工業デザイン

工業デザインに関しては、PowerBook3400cは以前のPowerBook5300シリーズから大きな影響を受けているが、画面の大型化など、いくつかの重要な変更が行われた。他には、CD-ROMドライブ搭載が可能な取り外し可能なドライブベイや第二のスピーカーを搭載する湾曲したディスプレイハウジングが挙げられる[7]

1世代のPowerBook G3は、PowerBook3400cと同じ外観である。

CardBusの互換性

PowerBook 5300シリーズと同様に、3400には1対のPCカードスロットが付属している。5300のものは16ビットデバイスと互換性があるが、3400のものは少なくとも理論的には32ビットCardBusカードと互換性がある。 32ビットの周りはテキサス・インスツルメンツPCI1130 PCカードコントローラによる。実際には、PCカードスロットは物理的に16ビットカードのみを受け入れるように設計されているが、多くのユーザーはさまざまなCardBusカードを使用できるようになっている[8][9]。CardBusカードを使用すると、3400シリーズPowerBookを、たとえば、プリンタなどのUSBデバイスやiPodなどのFireWireデバイスで使用できる。

モデル

Powerbook 3400c
モデル PowerBook 3400c/200 PowerBook 3400c/240
CPU 200MHz PowerPC 603ev 240MHz PowerPC 603ev
キャッシュ 16 KBデータ、16 KB命令L1、256 KB L2
システムバス 40MHz
メモリ 16MB(最大144MBに増設可能)
ディスプレイ 800x600 12.1インチ TFT15ビットSVGA LCD
グラフィック Chips and Technologies CT65550 2MB
ハードドライブ 2.0GB 3.0 GB
光学ドライブ(ホットスワップ可能) 1.44MBフロッピードライブ
12倍速CD-ROMドライブ
接続性 10BASE-Tイーサネット
33.6kモデム
周辺機器 ADB、シリアル、HDI-30 SCSI
ビデオアウト HDI-15
オリジナルのオペレーティングシステム Mac OS 7.6.1
最大オペレーティングシステム Mac OS 9.1
寸法 幅293 × 奥行239.5 × 高さ65.6mm
重量 3.3kg

出典

  1. ^ macopinion.com: PowerBook 3400c -- A Potentially Great 'Book With Unfortunate Timing (latest Archive.org copy)
  2. ^ a b Macintosh PowerBook User's Manual, p 175. Apple Computer, 1997.
  3. ^ a b Macintosh PowerBook 3400 Technical Information, p 1. Apple Computer, 1997.
  4. ^ Apple Computer: Macintosh PowerBook 3400c/180: Technical Specification
  5. ^ Macintosh PowerBook User's Manual, p 55. Apple Computer, 1997.
  6. ^ アップルがアメリオ会長の記者会見を開催、PowerBook 3400、QuickTake 200を発表”. pc.watch.impress.co.jp. 2021年3月15日閲覧。
  7. ^ a b Paul Kunkel & Rick English, Apple Design pp 265–267, Graphis. ISBN 1-888001-25-9.
  8. ^ Rob Frohne:
  9. ^ Dan Palka: - FireWire

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  PowerBook_3400cのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PowerBook_3400c」の関連用語

PowerBook_3400cのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PowerBook_3400cのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPowerBook 3400c (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS