Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Prelude No.10とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > Prelude No.10の意味・解説 

モンポウ:前奏曲 第10番

英語表記/番号出版情報
モンポウ前奏曲 第10番Prelude No.10作曲年1944年  出版年1952年  初版出版地/出版社: Salabert 

作品解説

2008年5月 執筆者: 和田 真由子

1927年から1944年にかけて作曲され出版され10曲の《前奏曲》のうちの第10曲目。1944年作曲された。前奏曲は、この10曲の他、もう2曲作曲されたが、それらは出版されていない
分の4拍子モデラート変ニ長調にはじまる。冒頭から振り子のようにゆらゆら揺れながら、4拍目、高音きかせる開放的で優しい響き美しい。その後雰囲気一変変ロ短調へ。低音奏でられるフレーズ内的暗く深み沈んでいくように下降する。この光と影のような配置色彩変化させながら繰り返される最後短調不協和響きの中、低音でうちならされる長和音の響きは、とても印象的に響く。標準演奏時間は約1分30秒




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Prelude No.10」の関連用語

Prelude No.10のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Prelude No.10のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS