特別引出権
別名:特別引出し権、特別引き出し権
英語:Special Drawing Rights、SDR
国際通貨基金(IMF)に加盟している国が外貨不足になった時に、他の国から外貨を融通してもらえる権利。または、融通してもらう際の取引単位。
特別引き出し権はIMF協定により加盟各国へ分配され、外貨不足の時にはSDRと引き換えに外貨が取得できる。例えば、1SDRと引き換えに、米ドルならば約1.5ドルを受け取ることができる。なお、SDRが分配時より多い国は、その分の金利を受け取ることができる。一方、SDRが分配時より少ない国は金利を支払わなければならない。
2015年8月現在、SDRは、円、米ドル、ユーロ、ポンドの4か国(地域)の通貨で構成されているが、中国の通貨である元の追加採用が検討されている。
関連サイト:
国際通貨基金(IMF)
エス‐ディー‐アール【SDR】
読み方:えすでぃーあーる
《special drawing rights》IMF(国際通貨基金)加盟国がもつ、加盟国相互間で資金を融通できる制度。国際収支の悪化などに際し、自国に配分されているSDRを他の加盟国に引き渡すことにより、必要とする外貨を入手することができる。1969年に創設され、1970年から配分が始められた。特別引出(ひきだし)権。
[補説] SDRの価値は国際的に自由に取引できる複数の通貨の加重平均によって決定される。SDRの通貨バスケットは米ドル・ユーロ・円・英ポンドによって構成され、2016年10月から中国の人民元が加えられた。
エス‐ディー‐アール【SDR】
読み方:えすでぃーあーる
エス‐ディー‐アール【SDR】
SDR
SDR
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/12 05:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動SDR
- 国際通貨基金(IMF)の特別引出権(Special Drawing Rights)
- ソフトウェア無線(Software-Defined Radio)
- ヤマハ発動機のオートバイ、ヤマハ・SDR
- ソニーの二足歩行ロボット
- スターダストプロモーション傘下のレコード会社、スターダスト レコーズ
- スターダストレビュー
- サタケの穀物乾燥機
- ロックの3大要素である、セックス・ドラッグ・ロックンロールの略
- スタンダード ダイナミック レンジ(Standard Dynamic Range) - テレビ放送等で用いられる規格。より広色域、明暗の広さを表現できるハイダイナミックレンジ(HDR)に対して、従来の放送規格を指すときに用いられる。
- スタンダード ディメンション レシオ(Standard Dimension Ratio)
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
SDR
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:56 UTC 版)
( - セドロ) 2006年結成。メンバーは、仲野茂(Vo)・内藤幸也(G)・名越藤丸(D)。2013年にEBI脱退。
※この「SDR」の解説は、「堀内一史」の解説の一部です。
「SDR」を含む「堀内一史」の記事については、「堀内一史」の概要を参照ください。
「SDR」の例文・使い方・用例・文例
- SDRのページへのリンク