Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

SOTAとは? わかりやすく解説

Sota

名前 ソータ

SOTA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/08 08:59 UTC 版)

SOTA(そーた、本名:菅原壮太(すがはら そうた)、1979年 - )は、日本のマルチクリエイター。東京都出身。

概要

近年は“菅原そうた”名義で活動する事が多く、作品にクレジットされる役職も企画・(3DCGアニメ)監督・構成・脚本・キャラクターデザイン・グラフィックデザイナー・声優・映像制作・編集など多岐にわたる。漫画家だったり、ミュージックバンドに所属していた時期もある。(詳しい遍歴は下記“人物”の節を参照)

連載漫画「みんなのトニオちゃん」のエピソードの一つである「5億年ボタン」はインターネット・ミームとして日本国内外に知れ渡り、ユーザー間で数々の派生作品も生み出された。

人物

19歳で漫画家デビュー。週刊誌『SPA!』(扶桑社)にて、CG漫画『みんなのトニオちゃん』を2年間連載。

音楽のジャケットデザイン・作詞・作曲・MV監督・VJや、TV番組のマスコットキャラクターデザイン・オープニング&ジングル制作など活動を広げ、2001年にVJ作品でMOOK01賞を受賞。

2004年には自身の作品集映画『SOTAWORLD』を単館上映した。

映像作家大月壮・牧鉄兵と共に、マンガタナカカツキ主催による「カツキ塾」に所属していた経歴を持ち、2006年に行われたイベント「バカCGの真実」では、タナカカツキ・伊藤ガビンにより「バカCG作家」と認定された。

2008年には、大月壮・長添雅嗣清水康彦・中角壮一と、VJチーム集団「MOVIE BOYZ」[1]を結成。

2009年には、清水康彦とMV監督ユニット「ひのきのぼぅいず」を結成。

その他、Adobeシステムズ主催「アフターエフェクト・ナイト」のアフターエフェクト研究所・公認研究員(2008年)や、月刊DVDマガジン「STASH」のSTASH BATTLE NIGHT委員長(2009年)、美学校の現代メディアトレーニングA「天才ハイスクール!!!!〜現代美術セミナー〜」のゲスト講師(2012年)、第8回MMD杯の選考委員(2012年)を務めた経歴がある。

近年は、3DCGを駆使したTVアニメやTVCMなどの映像作品を数多く手掛けている。

父は歌手のすがはらやすのり、母は食育マイナスイオン等の研究者菅原明子、兄はB-DASHのヴォーカリスト兼ギタリストGONGON。妹は実業家菅原麗子

B-DASHの前身バンドHAGUKIに所属していた経歴があり、現在もB-DASHのゴールデンメンバーとしてクレジットされている。

作品

漫画

  • 『みんなのトニオちゃん』(週刊SPA!/1999年 - 2年間/扶桑社)

映像

TVアニメ
  • オリジナルCGアニメ『みんなのトニオちゃん』(MUSIC ON! TV)監督・脚本・編集・キャラクターデザイン(2004年)
  • ネットミラクルショッピング』(毎日放送)企画・構成・監督・脚本・編集・キャラクターデザイン・キャスト(2008年)
  • 『ネットミラクルショッピング2ndシーズン』(毎日放送)企画・構成・監督・脚本・編集・キャラクターデザイン・キャスト(2010年)
  • gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)』(TOKYO MX)企画・映像監督・キャラクターデザイン(2011年)
  • 僕の妹は「大阪おかん」』(BS朝日)キャラクター原案(2012年)
  • 『gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーーズ)』(TOKYO MX)企画・監督・キャラクターデザイン(2013年)
  • なりヒロwww』(TOKYO MX)原案・監督・キャラクターデザイン(2014年)
  • Hi☆sCoool! セハガール』(ANIMAX)監督・脚本・CGキャラクターデザイン(2014年)
  • 15秒TVアニメシリーズ コチンPa!』(TOKYO MXの深夜アニメ枠)監督・脚本。パチンコホール「アイランド」のCMアニメ(2015年)
  • 『15秒TVアニメシリーズ コチンPa!2nd』(TOKYO MXの深夜アニメ枠)監督・脚本(2016年)
  • おにゃんこポン』(TOKYO MX)監督(2017年)
  • gdメン』(TOKYO MX)原案・監督(2018年)
  • でびどる!』(TOKYO MX)原案・監督・脚本(2018年)
  • 5億年ボタン〜菅原そうたのショートショート〜』(TOKYO MX)原作・監督・企画・シリーズ構成・構成・脚本・キャラクター原案・キャラクターデザイン・作画監督・音響監督・音響・演出・コンテ・Vコンテ・編集・色彩設定・美術監督・プロダクションデザイン・ロゴデザイン・撮影エフェクト・VFX・モデリング・モーション・音楽・音響効果(2022年)
TV(その他)
映画
  • 作品集映画『SOTAWORLD』ニッポン放送ファンタスティックシアターにて上映。(2004年)
  • 『劇場版gdgd妖精sっていう映画はどうかな…?』原案・監督・キャラクターデザイン(2014年9月27日公開)
  • 『こんな私たちがなりゆきでヒロインになった結果www「なりヒロwww」』原案・監督・キャラクターデザイン(2014年9月27日公開)
CM
  • 『くるポト』(任天堂)TVCM(2007年)
  • 『Goo Ta』(日清食品)WebCM
  • 『Cintiq 21UX』(ワコム)WebCM(2010年)
  • 『Leonar3Do (3D for All)』(Zero C seven(株))WebCM[3](2012年)
  • T.M.Revolutionデビュー20周年記念オールタイム・ベストアルバム『2020 -T.M.Revolution ALL TIME BEST-』(ERJ)TVCM(2016年)
出展
  • 2011年12月11日 - 18日 @ギャラリー古藤 「江古田ユニバース2011」ゲスト作家として映像作品を出展
  • 2012年3月2日 - 4日 @素人の乱12号店 天才ハイスクール 第二回展示会「クランクイン!-映像とかもう別にいいよ、石でもいいよ-」展 ゲストアーティストとして映像作品を出展
MV
  • B-DASH『ENDLESS CIRCLE』』『保釈王』『目覚めよニッポン!』『ハーコー』監督・映像制作
  • YOUR SONG IS GOOD×BEAT CRUSADERS『FOOL GROOVE』監督・タナカカツキ×牧鉄兵×菅原そうた
  • supercell feat. 初音ミク『supercell』(GT music)収録曲『メルト』監督・ひのきのぼぅいず(清水康彦×菅原そうた)×GONZO(2009年)
  • B-DASH『カマたまご』監督・ひのきのぼぅいず(清水康彦×菅原そうた)(2009年)
  • MiChi『All about the Girls』3DCG WORKS(2010年)
  • Mop of Head『Retronix Symphony』監督・ZZZ(清水康彦×nicographics泰永優子×菅原そうた)(2011年)
  • GLAY『everKrack』3DCG WORKS(2011年)
  • オトトイお年玉配信映像『よろよろたまたま』映像制作・作詞・歌。戸田誠司の依頼により、「よろよろ feat. いとうせいこう/kappa」をカバー。[4]
  • KLOOZ&Cherry Brown『ツンツンミクチャン(Prod.by Lil'諭吉)』3DCG WORKS(2011年)
  • 鉄色クローンX(メタルクローンエックス)『Z伝説 〜終わりなき革命〜』監督・映像制作(2012年)
  • 環ROY『ワンダフル』映像制作参加(2013年)
  • B-DASH「E'」収録曲『雑草くん』Lyric Video制作。2004年に上映した作品集映画『SOTAWORLD』の一部をリメイク(2013年)
DVD
  • B-DASH『エべれーター』2003年3月29日 総監督。また、このDVD作品内で「Water Pow」「ヒポ」「ぴ」「Fで始まるやつ」のビデオクリップを制作。
  • 『あかるい世界/菅原そうた×タナカカツキ』(ポニーキャニオン)2008年12月17日 倉本美津留監修。[5]ジャケットデザインはNNNNYが担当。
  • 『ネットミラクルショッピング う〜まずい、もう一枚!』2009年1月28日
  • 『ネットミラクルショッピング 1000人乗っても大丈夫』2009年3月25日
  • タナカカツキ×伊藤ガビン×菅原そうた『SUGA GRAPH 自分用編』(TOKYO CULTUART by BEAMS)2009年7月。古屋蔵人プロデュース
  • 『ネットミラクルショッピング DVD-BOX』2010年2月24日
  • 『ネットミラクルショッピング2ndシーズン 山田セレクション』2010年5月26日
  • 『ネットミラクルショッピング2ndシーズン そうたセレクション』2010年6月23日
  • 『ネットミラクルショッピング2ndシーズン さとみセレクション』2010年7月28日
  • DVD&BD『gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)Vol.1』2012年1月27日
  • DVD&BD『gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)Vol.2』2012年2月24日
  • DVD&BD『gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)Vol.3』2012年3月23日
  • DVD&BD『gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーーズ)Vol.1』2013年3月28日
  • DVD&BD『gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーーズ)Vol.2』2013年4月25日
  • DVD&BD『gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーーズ)Vol.3』2013年5月23日
  • BD『gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)もっと!りぴーと!ディスク』2014年7月24日
  • DVD&BD『劇場版「gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)っていう映画はどうかな…?」』2014年11月19日(2014年9月27日劇場公開)
  • DVD&BD『Hi☆sCoool! セハガール Vol.1』2014年12月2日
  • DVD&BD『なりヒロwww Vol.1』2014年12月17日
  • DVD&BD『Hi☆sCoool! セハガール Vol.2』2015年1月6日
  • DVD&BD『なりヒロwww Vol.2』2015年1月21日
  • DVD&BD『Hi☆sCoool! セハガール Vol.3』2015年2月3日
  • DVD&BD『なりヒロwww Vol.3』2015年2月18日
  • 『Hi☆sCoool!セハガール コンプリートDVD~7人揃ってHiな気分でVサイン!1bitオマケつき!~』2016年11月3日
参加DVD
  • 『格闘家 関根勤の妄想力 東へ』2008年7月16日(人間は動物界で何番目に強いか?)(もしもピアニストだったら)
  • 『格闘家 関根勤の妄想力 西へ』2008年10月15日(生まれ変わるなら〜優香ちゃんの赤ちゃん)
  • 笑い飯「パン」〜笑いの新境地〜』(よしもとアール・アンド・シー)2011年10月12日(2112年の「鳥人」の映像制作。倉本美津留監督)M-1グランプリ2009で、笑い飯が披露した「鳥人」をフルCG映像化。漫才のフルCG化は世界初。[6]
  • 松田修『ガタピシ!』2011年11月11日(3DCG WORKS)
  • BD『僕の妹は「大阪おかん」』2013年4月19日(キャラクター原案)
  • 永野『Ω(オメガ)』(ポニーキャニオン)2016年5月18日(3DCG WORKS)

デザイン

キャラクター
  • トニオちゃん(B-DASH/オフィシャルキャラクター)
  • ハング君(テレビ東京/HANGOUT/オープニングCGキャラクター)
  • ANNちゃん&KANちゃん(ニッポン放送/オールナイトニッポン/オフィシャルキャラクター)
  • 矢部トニ/岡トニ(ニッポン放送/ナインティナインのオールナイトニッポン/ノベルティグッズキャラクター)
  • しげるくん(泉谷しげる/オリジナルノベルティーキャラクター)
  • しろまる君(テレビ東京/ブログの女王/オープニングCGキャラクター)
  • たまちゃん(テレビ東京/うぇぶたま/オープニングCGキャラクター)
  • そうた/やまだ/さとみ(MBS/ネットミラクルショッピング/メインパーソナリティキャラクター)
  • ピクピク/シルシル/コロコロ(TOKYO MX/gdgd妖精s/キャラクター)
  • 石原浪花/石原京介/楓(BS朝日/僕の妹は「大阪おかん」/キャラクター原案)
  • 梵ソクラ/梵プラト/梵アリス(TOKYO MX/なりヒロwww/キャラクター)
  • ドリームキャスト/セガサターン/メガドライブ(ANIMAX/Hi☆sCoool! セハガール/CGキャラクター)
グッズ
  • トニブリック(メディコム・トイ)「ベアブリック」とのコラボ商品(2007年)。
  • でるぞ!うにストラップ(MBSショッピング/ネットミラクルショッピング)
  • ゼリーちゃん(MBSショッピング/ネットミラクルショッピング)
  • 叶えて☆パンドール(MBSショッピング/ネットミラクルショッピング)
  • マイクロファイバークロス/コミックマーケット83「gdgd妖精s」公式グッズセット(AKIBA-HOBBY/ストロベリー・ミーツ ピクチュアズ)
CDジャケット
  • B-DASH/FREEDOM(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/○(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/ちょ(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/ぽ(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/平和島(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/SECTOR(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/目覚めよニッポン!(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/ビッグ ブラック ストア(連絡しろ)(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/ハーコー(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/NEW HORIZON(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/Let's Collabo(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/パンパカパン(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/LEAD SONG COLLECTION(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/ミニ5(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/カマたまご(菅原そうた×成沢秀之)
  • B-DASH/オールタイムベスト(菅原そうた×成沢秀之)
  • JINDOU/快晴・上昇・ハレルーヤ(2004年)
  • JINDOU/¥1980(イチキュッパ)(2004年)
  • 矢島美容室/メガミノチカラ(3DCG WORKS)
  • B-DASH/E'(菅原そうた×成沢秀之)
DVDジャケット
  • gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)Vol.1/DVD(イーネット・フロンティア)
  • gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)Vol.2/DVD(イーネット・フロンティア)
  • gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)Vol.3/DVD(イーネット・フロンティア)
その他
2012年
  • 原宿ニコニコ本社×gdgd妖精sフレーム(原宿ニコニコ本社3階ニコニコショップで稼働中のプリクラ機「ニコプリ」/2012年2月17日 - 3月8日)
  • gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)Vol.2/BD-店頭オリジナル特典/サブキャラ別柄ジャケット/全5種(イーネット・フロンティア)
  • gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)Vol.3/BD-キャラアニ限定「名場面ジャケット」GDGD of the APES(イーネット・フロンティア)
  • gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)Vol.3/DVD-ニコニコ本社(原宿)&ニコニコ直販限定「ニコニココラボジャケット」(イーネット・フロンティア)
  • gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーーズ)Vol.3/BD-店頭オリジナル特典/中の人つながり☆キャラクター2ショットジャケット/全6種(イーネット・フロンティア)

出演

TV

ネット配信

イベント

  • 2006年2月10日 @UPLINK-FACTORY「バカCGの真実」(タナカカツキ×伊藤ガビン×菅原そうた)
  • 2006年8月26日 @UPLINK-FACTORY「バカCGの真実(その2)」(タナカカツキ×伊藤ガビン×菅原そうた)
  • 2008年7月11日 @赤坂ブリッツ「アフターエフェクトナイト vol.01」アフターエフェクトナイト公認研究員としてタナカカツキと共演[7][8]
  • 2008年9月20日 @shop btf「森チャック×菅原そうたトークショー」
  • 2008年12月17日 @UPLINK-FACTORY「あかるい世界発売記念 特別上映会&トーク」
  • 2008年12月22日 @SECO VJ出演(MOVIE BOYZ)
  • 2009年2月12日 @SECO「フェリス女学院大学主催『Upup』」VJ出演(MOVIE BOYZ)
  • 2009年2月20日 @東京「アフターエフェクトナイト vol.02」アフターエフェクトナイト公認研究員としてタナカカツキと共演[9]
  • 2009年2月27日 @大阪「アフターエフェクトナイト vol.02」アフターエフェクトナイト公認研究員としてタナカカツキと共演[9]
  • 2009年2月18日 @シアターN渋谷「渋谷笑福漫動画祭(しぶやしょーとあにめふぇすてぃばる)2009」シークレットゲスト出演(DEVILROBOTS×琴乃×菅原そうた)
  • 2009年3月11日 @Super Deluxe「美津留in六本木superdeluxe #2」VJ出演
  • 2009年3月19日 @ageHa「GAN-BAN NIGHT SPECIAL」VJ出演(MOVIE BOYZ)
  • 2009年4月3日 @西麻布SUPER DELUXE「スナック永子 映像作家100人2009打ち上げ」(MOVIE BOYZ)
  • 2009年5月9日 @六本木ヒルズ森タワー52階マドラウンジ「REPUBLIC vol.4〜映像作家100人2009リリースパーティー〜」VJ出演(MOVIE BOYZ)
  • 2009年7月4日 @shop btf「Chim↑Pom・大月壮・菅原そうた・清水康彦トークショー」
  • 2009年7月5日 @UPLINK-FACTORY「STASH BATTLE NIGHT VOL.01」STASH BATTLE NIGHT委員長として出演
  • 2009年8月1日 @原宿H&M「SUGA GRAPHリリースイベント」完全招待制(タナカカツキ×伊藤ガビン×菅原そうた)
  • 2009年8月8日 @womb「Envelop#4×EPR supported byTOKYO CULTUART by BEAMS〜BARTS DVD Release Party〜」VJ QUIZ(タナカカツキ×伊藤ガビン×いすたえこ)と共演
  • 2009年10月3日 @青山ever「frevo!!vol.8」VJ出演(MOVIE BOYZ)
  • 2009年10月23日 @赤坂ブリッツ「アフターエフェクトナイト vol.03」アフターエフェクトナイト公認研究員としてタナカカツキと共演
  • 2009年11月2日 @ディファ有明「REPUBLICvol5-DEE VEE JAYS #1 Release Party-Supported by TOKYO CULTUART by BEAMS」VJ出演(MOVIE BOYZ)
  • 2010年4月21日 @DOMMUNE「映像作家100人-REPUBLIC Vol.6 SPECIAL」会田誠・関和亮・Chim↑Pom・大月壮と共演
  • 2010年6月23日 @PUBLIC/IMAGE.3D「コンセプト・ワークショップ“コン平”」by Chim↑Pomと大月くんプレイベント ゲスト出演
  • 2010年7月17日 @PUBLIC/IMAGE.3D「コンセプトシート・ワークショップ“コン平”第一回」by Chim↑Pomと大月くん ゲスト出演
  • 2010年8月14日 @PUBLIC/IMAGE.3D「コンセプトシート・ワークショップ“コン平”第二回」by Chim↑Pomと大月くん ゲスト出演
  • 2010年8月29日 @秋葉原「佐藤聡美、三上枝織、そして菅原そうたが行く!『ネットミラクルショッピング』秋葉原巡礼の旅!?」山田真一・佐藤聡美・三上枝織と共演[10]
  • 2010年9月25日 @PUBLIC/IMAGE.3D「コンセプトシート・ワークショップ“コン平”第三回」by Chim↑Pomと大月くん ゲスト出演
  • 2010年10月22日 @PUBLIC/IMAGE.3D「コンセプトシート・ワークショップ“コン平”第四回」by Chim↑Pomと大月くん ゲスト出演
  • 2010年11月12日 @PUBLIC/IMAGE.3D「コンセプトシート・ワークショップ“コン平”第五回」by Chim↑Pomと大月くん ゲスト出演
  • 2010年12月28日 @PUBLIC/IMAGE.3D「コンセプトシート・ワークショップ“コン平”第六回」by Chim↑Pomと大月くん ゲスト出演
  • 2011年2月2日 @Super Deluxe「GO FOR FUTURE NIGHT」遠藤一郎企画。倉本美津留・Chim↑Pom・愛☆まどんな×コバルト爆弾αΩ・勝正光・快快泉太郎淺井裕介らと共演。バカCG上映
  • 2012年1月21日 @NADiff a/p/a/r/t「エディション∞」加藤翼松田修DVDリリースイベント ゲスト出演
  • 2012年2月24日 @ニコファーレ「MMD杯inニコファーレ」第8回MMD杯の選考委員に任命され、『MMD杯inニコファーレ』にサンリオウェーブ・わかむらPと共に、ゲスト出演[11]
  • 2012年8月5日 @SPACE雑遊 ミナモザ第13回公演「国民の生活」上演後ポストパフォーマンストーク「3000円相当のモノ博覧会」 ゲスト出演
  • 2013年5月6日 @新宿ロフトプラスワン ニンポップ企画、土屋敏男×倉本美津留「アートと笑いの境界線!」vol.01 会田誠園子温水道橋博士片桐仁・大月壮・鈴木康広・新野圭二郎と共に、ゲスト出演
  • 2013年10月17日 @Super Deluxe「スナック永子 vol.44 8周年&ファイナル!」VJ出演
  • 2014年9月27日 @ニッショーホール「ツギアニ!2014秋」テレビアニメ『なりヒロwww』と『Hi☆sCoool! セハガール』の監督として出演
  • 2015年2月15日 @ベルサール秋葉原「セハガガ学園~脳天直撃!夢の音速ポポポン祭り~」トークゲスト出演
  • 2015年5月5日 @東京ビッグサイト「トレジャーフェスタin有明13』トムス・エンタテインメントVR体験+グッズ販売ブースにてサイン会
  • 2015年11月8日 @原宿アストロホール「セガ★ハード・ガールズ単独ライブ『セハガガライブ!~ソフトでハードな感謝祭!!~』トークゲスト出演
  • 2016年7月3日 @バトゥール東京「セガ★ハード・ガールズ単独ライブ『セハガガライブ!2』(2回目公演)トークゲスト出演


出典

外部リンク


SO-TA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 03:54 UTC 版)

SO-TA
生誕 (1987-04-22) 1987年4月22日(36歳)
出身地 宮城県仙台市
学歴 仙台第一高等学校成城大学経済学部
ジャンル J-POP
職業 シンガー
活動期間 2009年 -
レーベル ハドソン・ミュージックエンタテインメント
2009年- 2010年
Venus-B/KING RECORDS
2011年 - 2012年
KING RECORDS
2013年 - 2014年
事務所 NO DOUBT TRACKS
2009年- 2015年
公式サイト https://www.so-ta-singer.com/

SO-TA(ソータ、1987年4月22日 - )は、日本歌手

来歴

幼い頃から、常に音楽が傍にある環境で育ち、歌手を志すようになる。小学生では全国大会にも出場する合唱団に入団、団長を務めていた。ピアノも約10年習っていたが、今のところライブにおける弾き語り披露はない。

2007年より本格的に音楽活動を開始。ツインボーカルのユニット「voiz」として相方のRyo-suke’とライブ活動を始める。有明コロシアムで行われた某学生サークルの大型イベントに出場し、優勝を果たす。

その後、ソロ活動としても活動をスタートさせ、2009年11月に1st ALBUM「Why」でメジャーデビュー。[1]透き通る歌声は「クリスタルボイス」と称されるようになった。[2][3]

2nd ALBUM「SO-TA」では、収録曲の「Lost Love feat.LGYankees, Noa」がレコチョクランキングダウンロード(シングル)総合サイトにて2位、「君がいない feat.舞花」は3位の成績を収める。また同年より、青森の長寿ラジオ番組「土曜ワラッター」にて準レギュラーを務める。

翌年の2013年には3rd ALBUM「2FACE」をリリース。「24時間テレビ36 愛は地球を救う in 青森」の、メインパーソナリティーを務め上げた。

2015年、ソロ活動を続けたNO DOUBT TRACKSを卒業することを発表。[4]シングル「COLOR」を配信限定にてリリースした。その後は配信リリースを中心に活動を続けている。

2017年、約4年振りとなるmini ALBUM「ZERO」をリリースして再始動。自身初となるワンマンLIVEを青森で開催した。

ディスコグラフィ

アルバム

発売日 タイトル 収録曲
2009年11月18日 Why 1. Intro
2. foolish love
3. 雨の記憶
4. The Way Ⅱ Dream feat. GIO
5. 恋のリダイヤル★ feat. Noa
6. Punishment feat. Clef
7. overcome
8. come true
9. ただ…君を… feat. LGYankees (DJ No.2)
10. LAST SONG
11. Precious Days feat. 中村舞子
12. Outro
2012年4月18日 SO-TA 1. Intro
2. Stylish Girl feat. ITACHI
3. 世界で一番のキセキ feat. LGMonkees
4. Lost Love feat. LGYankees,Noa
5. 君がいない feat. 舞花
6. HERO
7. Repentance feat. 吉見一星, DJ PSYCHO
8. chat up line feat. GIO, 1-MIC, MAYA
9. Yellow Tulip
10. 眠れない夜に… feat. jyA-Me
11. おくりもの
12. Outro
2013年8月28日 2FACE 1. Intro
2. 手をつなごう feat. LGYankees, Noa
3. Sweet Girl feat. LGRookees KENNY
4. ひだまりの詩
5. ユメノアト
6. Dreamy Drive
7. Life is beautiful feat. ユンジ
8. tears
9. 手紙
10. タイムマシン
11. Wonderful★Night feat. 橋本真依
12. Be Alright!!!!!
13. ヒカリ/SO-TA×小西透太
14. Darling
2017年10月25日 ZERO 1. 僕になる
2. 苦笑いがとまらない
3. なんでもない日々
4. Last Dance
5. Realize
6. さよならの日まで/voiz
7. あなた

配信限定シングル

発売日 タイトル
2015年3月18日 COLOR
2017年1月6日 Cry Again
2017年9月15日 Hello my lie, Hello my sad.
2016年3月5日 You&I/voiz
2020年11月20日    星をあつめて/voiz

参加CD

  1. 『LUCY LOVE -SEASON Ⅱ-/Noa』(M12:far away feat. SO-TA)
  2. 『MADE IN LGYankees/LGYankees』(M7:fam feat. SO-TA)
  3. 『SPECIAL ONE/PURPLE REVEL』(M6:Stay Gold ~For Homiez~ feat. SO-TA)
  4. 『NO DOUBT DE GIO/GIO』(M6:The Out feat. Clef (TAKA), SO-TA)
  5. 『NO DOUBT TRACKS/V.A』(M4:アリガトウ/SO-TA M7:恋のリダイヤル★ feat. Noa/SO-TA M18:キミノモトエ… feat. SO-TA/PURPLE REVEL)
  6. 『Noaism/Noa』(M5:Shake It! feat. Clef, SO-TA)
  7. 『BARIBARI LGYankees/LGYankees』(M7:キミノカケラ feat. SO-TA)
  8. 『ひとりさみしく/ShaNa』(M5:Sunday feat. SO-TA M11:Yell 3.11/LGYankees & Noa & LGMonkees & ShaNa & SO-TA & PURPLE REVEL & GIO & ITACHI)
  9. 『GOLD MEMBER/NO DOUBT FLASH』(M4:Gossips feat. SO-TA M10:a feat. SO-TA, 吉見一星)
  10. 『N/Noa』(M4:Just Love feat. 吉見一星, SO-TA M11:far away Ⅱ feat. SO-TA)
  11. 『Noa’s LOVE/Noa』(M6:Peace My Life ~今を生きる君へ~ feat. LGMonkees, SO-TA M12:far away feat. SO-TA)
  12. 『Colorful Love/PURPLE REVEL』(M7:アイタクテモ… feat. SO-TA M11:fam ~大切なあなたへ~ feat. SO-TA)
  13. 『HIGH ROLLER/NO DOUBT FRASH』(M9:パーティージャンキー☆☆☆ feat. SO-TA)
  14. 『ALL COVER TRACKS/ NO DOUBT FRASH』(M2:花 feat. SO-TA M7:M/SO-TA)
  15. 『DOKI DOKI LGYankees!!!!!!/ LGYankees』(M10:サヨナラ言えない僕 feat. SO-TA)
  16. 『愛GIO/ GIO』(M11:桜色メモリー feat. SO-TA)
  17. 『音と言葉の作り人/ LGYankees presents DJ No.2』(M3:Pray For Things feat. SO-TA)
  18. 『NO DOUBT TRACKS CD BOX!!! BEST HIT COLLECTION 2008-2011/ V.A』(M6:FANTASTIC★DREAMER feat. SO-TA, Rhyzm Horse, ユンジ/MAYA[Disc1]  M12:キミノカケラ feat. SO-TA/LGYankees[Disc2] M13:far away feat. SO-TA/Noa[Disc3])
  19. 『Molt/ Noa』(M12:NO DOUBT FAMILIA/Noa with NO DOUBT FAMILY)
  20. 『NO DOUBT FAMILY/ NO DOUBT FLASH』(M6:ラブレター feat. SO-TA M8:灼熱のMy Heart feat. SO-TA, KOHEY from 4D)
  21. 『Molt/ Noa』(M12:NO DOUBT FAMILIA/Noa with NO DOUBT FAMILY)
  22. 『YAPPARI LGYankees BEST?/ LGYankees』(M4:Eternal feat. SO-TA M12:Go Ahead feat. SO-TA)
  23. 『DREAM DAWN/GANMA』(M5:はつ恋 feat. SO-TA)
  24. 『パブリケーション/パブリックルーズ』(M6:Dreamer feat. SO-TA M10:はぴくり feat. SO-TA)
  25. 『Bring it!!/V.A』(M6:Temptation feat. ITACHI/SO-TA)
  26. 『GAME OF WONDER/V.A』(M4:ヒカリ/SO-TA×小西透太[サクラメリーメン])

参加配信曲

  1. 『君に届けたい声 feat. SO-TA/GANMA』
  2. 『Fragile feat. SO-TA/GANMA』
  3. 『No matter what/Ryo-suke', SO-TA, maaboo, SHUNTA』

楽曲提供

  1. 『もしも願いが叶うなら×LGMonkees/M』(作詞)
  2. 『Peace the world ~あなたがくれたもの~ feat. 吉見一星/GIO』(作詞)
  3. 『Micrelay feat. DJ PSYCHO from PURPLE REVEL, BUTTO, GIO/NO DOUBT FLASH』(作詞)
  4. 『Only One feat. LGYankees HIRO/LGRookees』(作詞)
  5. 『Wonder Love feat. LGRookees/LGYankees』(作詞)
  6. 『Photograph Ⅱ feat. Noa/LGYankes』(作詞・作曲)
  7. 『Playa Playa Ⅱ feat. ユンジ, 橋本真依/LGYankees』(作詞・作曲)
  8. 『罪よ歌となれ/水戸華之介』(作曲)
  9. 『radio/Kinami kaito & GRACE』(作詞・作曲)
  10. 『Wing/ヨネミツミサト & THE MERRY CHORUS』(作詞・共作曲)

出典・脚注

  1. ^ [1]SO-TA、アルバム『Why』でデビュー
  2. ^ [2]
  3. ^ [3]
  4. ^ [4]NO DOUBT TRACKSを卒業させて頂くことになりました。_

外部リンク


SOTA (Summits On The Air)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 23:18 UTC 版)

ラジオスポーツ」の記事における「SOTA (Summits On The Air)」の解説

SOTA(英語: Summits On The Air)はアワード一種で、山頂移動運用をしたり、山頂移動運用をしている局と交信することで得点を得る競技である。アマチュア無線機器を持って登山を行うため通常より重装備になりやすく、また多く場合常設アンテナ電源もないため、重量物を伴う登山技術省電力での無線運用技術アンテナ設置技術などが要求される

※この「SOTA (Summits On The Air)」の解説は、「ラジオスポーツ」の解説の一部です。
「SOTA (Summits On The Air)」を含む「ラジオスポーツ」の記事については、「ラジオスポーツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SOTA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SOTA」の関連用語

SOTAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SOTAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSOTA (改訂履歴)、SO-TA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラジオスポーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS