Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Social Distanceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > Social Distanceの意味・解説 

ソーシャルディスタンス

別名:社会的距離
英語:social distance

ソーシャルディスタンスは「人と人との間の(物理的な)距離」を意味する言葉である。2020年現在新型コロナウイルス感染症COVID-19)の飛沫感染リスク低減するために意識するべき要素として言及される機会が多い。

ソーシャルディスタンスという概念登場する言及機会は、「感染症飛沫感染リスク抑えるために、あまり人と近寄り過ぎず、常に一定上の距離を確保するように意識しましょう」と呼びかける場面である。これは日本政府提唱している「3密回避」を実現するためにも重要である。

3密回避するために人を近づきすぎず距離を取る」という行動は、つまり「相手との距離」そのものではなくて「距離を取るという行動」を指す場合は、「ソーシャルディスタンス」ではなくソーシャルディスタンシング」(社会的距離の拡大)と呼ばれることが多い。ただし通俗的には両者区別意識されずに用いられていることもある。

新型コロナウイルス感染症は《飛沫感染》が主な感染経路のひとつと考えられている。できるだけ飛沫感染抑えるために実施できる手軽な方法として、飛沫到達しにくい距離まで遠ざかるという方法含まれるこのため新型コロナウイルス感染症の対策としてソーシャルディスタンスの概念重視される

飛沫感染リスク抑える方法としては「そもそも飛沫飛ばさない」ことも重要である。マスク着用や、せき・くしゃみをする際に口元を袖で覆うといった動作は、飛沫飛ばさないための工夫として効果期待される

なお、2020年5月時点厚生労働省の見解では、新型コロナウイルス飛沫感染接触感染主な感染経路考えられている。接触感染リスク抑えるためには、まめに手を洗う、手に触れ対象物をまめに清掃消毒する、手を口元にやる癖があれば意識して抑える、といった対策推奨される

飛沫感染対策としてのソーシャルディスタンスが具体的にどの程度の距離であるか、特に統一的な基準があるとは言いがたい。時と場所によって取りうる距離も違ってくる。平板な指針としては「行動支障がでない範囲できるだけ」のように括るほかない。

日本語ではソーシャルディスタンスは「社会的距離」と訳されることが多い。ソーシャルディスタンスは、「個人が《自分パーソナルスペース侵害された》という意識抱かずに済む十分な対人距離」という意味で用いられる語でもある。この意味におけるソーシャルディスタンスは、相手との関係によっても距離が違ってくる。親し間柄ほどソーシャルディスタンスは近く(距離が短く)なり、全く面識がなかったり警戒心抱いていたりすると距離が開く。

ソーシャル‐ディスタンス【social distance】

読み方:そーしゃるでぃすたんす

社会的距離

ソーシャルディスタンシング



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Social Distance」の関連用語

Social Distanceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Social Distanceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS