VQ30DD
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 05:06 UTC 版)
タイプ:V型6気筒 DOHC(4-OHC) 24バルブ eVTC (NEO-Di) 排気量:2,987cc 内径×行程:93.0mm×73.3mm 圧縮比:11.0 出力・トルク (1) 169kW (230PS) /6,400rpm 294N·m (30.0kg·m) /4,000rpm(非eVTC) (2) 177kW (240PS) /6,400rpm 309N·m (31.5kg·m) /3,600rpm (3) 191kW (260PS) /6,400rpm 324N·m (33.0kg·m) /4,800rpm 主な搭載車種 1997 - 1999 レパード JY33 1999 - 2004 セドリック / グロリア Y34 2001 - 2004 スカイライン V35 2001 - 2004 ステージア M35 1997年に日産初の直噴エンジンとしてY33レパードに初搭載。そのときの出力・トルクは (1) であったが、その後、セドリック、グロリアに搭載されたときには (2) に向上。2001年に登場したV35スカイラインでは、さらにパワーアップされ、(3) の出力・トルクを発揮するに至り、国内最強のスペックを誇った。現在は排出ガス規制などの関係で3.5Lに移行し、生産は終了している。
※この「VQ30DD」の解説は、「日産・VQエンジン」の解説の一部です。
「VQ30DD」を含む「日産・VQエンジン」の記事については、「日産・VQエンジン」の概要を参照ください。
- VQ30DDのページへのリンク