Wake Up (ClariSの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/23 00:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「Wake Up」 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ClariS の シングル | |||||||||||||||||||
初出アルバム『SECOND STORY』 | |||||||||||||||||||
B面 |
泣かないよ a moment | ||||||||||||||||||
リリース | |||||||||||||||||||
規格 | マキシシングル | ||||||||||||||||||
ジャンル | J-POP(アニメソング) | ||||||||||||||||||
時間 | |||||||||||||||||||
レーベル | SME Records | ||||||||||||||||||
作詞・作曲 | 丸山真由子 | ||||||||||||||||||
チャート最高順位 | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
ClariS シングル 年表 | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
|
「Wake Up」(ウェイク・アップ)は、ClariSの5枚目のシングル。2012年8月15日にSME Recordsから発売された。
概要
前作「ナイショの話」から約6ヶ月ぶりのリリースとなる2012年2作目のシングル[1]。 表題曲「Wake Up」は、テレビアニメ『もやしもん リターンズ』のオープニングテーマに起用された。本作でデビューからオリコンの週間チャートTOP10内は途切れた。なお期間限定盤のディスクジャケットには無数の菌が描かれている。
収録曲
通常盤
- Wake Up [4:13]
- 作詞・作曲・編曲:丸山真由子
- テレビアニメ『もやしもん リターンズ』オープニングテーマ
- 泣かないよ [4:24]
- 作詞・作曲・編曲:重永亮介
- a moment [4:52]
- 作詞:奥村イオン、作曲:佐久間誠、編曲:湯浅篤
- Wake Up -instrumental-
アニメ盤(もやしもん盤)
- Wake Up
- 泣かないよ
- a moment
- Wake Up -TV MIX- [1:33]
収録アルバム
曲名 | 発売日 | アルバム |
---|---|---|
Wake Up | 2013年6月26日 | SECOND STORY |
2015年4月15日 | ClariS 〜SINGLE BEST 1st〜 | |
Wake Up -TV MIX- | 2012年10月3日 | もやしもんリターンズ オリジナルサウンドトラック |
出典
- ^ テレビアニメ『もやしもん リターンズ』公式サイト|音楽 閲覧日2012年10月9日
外部リンク
|
「Wake Up (ClariSの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 閉鎖区域を通る路線の4 番Central行きと11 番Uptown行きの市バスは、月曜から金曜の午前8時から9時と、午後4時から6時の間、改正された時刻表に基づいて運行する。
- 第二次世界大戦中に兵士によってしばしば使われた頭字語:Situation Normal All Fucked Up(状況はいつも通りすべてがめちゃくちゃ)の意味
- VedasとBrahmanasを当てにするMimamsaと対照的にUpanishadsに根づいている6つの正統の哲学体系か観点の1つ
- 例えば,「On Jack Up」は機体がジャッキで持ち上げられて,地面から浮いていることを意味します。
- Wake Up (ClariSの曲)のページへのリンク