クレオソートブッシュ
●アメリカの南西部からメキシコ北西部に分布しています。砂漠地帯の斜面や平原に生え、高さは1.2メートルほどになります。ときに4.5メートルに達することもあります。乾燥に強い植物の典型です。よく分枝して、光沢のある黄緑色の葉を対生します。春または周年、黄色く捻れたような5弁花を咲かせます。とくに雨の後、葉からはクレオソートのような刺激臭が強くなります。インディアンの人々は、これを殺菌剤や催吐剤として利用したそうです。
●ハマビシ科ラレア属の常緑小低木で、学名は Larrea tridentata。英名は Creosote bush。
ユソウボク: | グアイアクム・アングスティフォリウム |
ラレア: | クレオソートブッシュ |
「creosote bush」の例文・使い方・用例・文例
- creosote bushのページへのリンク