軽装甲機動車 LAV 愛称 ライトアーマー
L.A.V.
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/08 09:40 UTC 版)
L.A.V. | |
---|---|
放送方式 | 生放送 |
放送期間 | 2003年10月 - 2007年3月 |
放送時間 | 月 - 木曜 21:00 - 21:55 |
制作 | JFNC |
ネットワーク | JFN |
パーソナリティ | 参照 |
『L.A.V.』(エル・エー・ヴイ)は、JFNC制作で毎週月曜~木曜の21:00~21:55に放送されていたJFN系全国ネット番組(※ただし特定の曜日しかネットしない放送局もある)。2003年10月放送開始。2007年3月放送終了。番組名は「Listen(聴く) Access(アクセスする) View(見る)」(リッスン・アクセス・ビュー)を略したもので、インターネットという最先端メディアをフル活用することをコンセプトとしたことが大きな話題となり、ネット局数が少ないとはいえ一躍人気番組となった。
また、この番組はJFNC、TOKYO FM、ニッポン放送の3社が共同運営している地上デジタルラジオ放送チャンネル・Digital Radio 98 The Voiceでのサイマル放送も行っていた。
歴代のパーソナリティー
(2003年10月~2004年6月)
(2004年7月~2005年3月)
- 月:DJ TARO
- 火:Tanja Yujiro
- 水:鈴木ダイ (※その後「ミッドナイトランブラー」などのパーソナリティへ)
- 木:AKI (※その後「Good Morning! That's Wakeman Show」の水曜5時台パーソナリティへ)
(2005年4月~2006年9月)
(2006年10月~2007年3月)
- 月:まちゃまちゃ
- 火:古本新之輔
- 水:中村豪
- 木:河辺千恵子
- ちなみにまちゃまちゃと中村は後続番組「SCHOOL NINE」のパーソナリティも担当している。担当曜日も同様。
ネット局別放送曜日
月曜~木曜
- エフエム青森
- Boy-FM
- ふくしまFM
- FM長野
- Radio 80(完全消滅をしていた時期もあり2005年4月に木曜のみ復活し同年10月に月曜~水曜も復活した)
- Kiss-FM KOBE(2005年秋から)
- V-air
- FMY
- JOY FM
- Digital Radio 98 The Voice
特定の曜日のみ
- RADIO BERRY(火曜のみ。木曜はFM群馬で聞くことが出来る。2006年6月まで水曜もネットされていた。関東地方は水曜放送分が未ネットに。)
- FMぐんま(木曜のみ。放送開始時は月曜~水曜もネット)
- FM岡山(月曜~水曜)
- FM香川(月曜・火曜のみ。ただし第2・第3月曜のネットは別番組放送のためなし)
- FM佐賀(2006年10月から、月曜のみ)
- μFM(2007年1月から 月曜のみ。2004年8月までもネットされていた)
以前のネット局
- FM岩手(2003年10月~2005年3月)
- radio CUBE FM三重(自社製作番組を放送する為打ち切りになった)
- e-radio
- FMとやま
- FM‐NIIGATA(2006年3月限定で木曜のみ復活。)
- Air-Radio FM88
- FMK(番組開始~終了時期不明、月曜・火曜のみ)
放送時間の短縮
- 2006年6月12日【月曜日】は、21:30~0:10まで、2006FIFAワールドカップF組「日本×オーストラリア」を生放送する関係でL.A.V.の放送時間が21:00~21:30までの30分間だけになった。
備考
- 新聞のラジオ欄ではタイトルの後はいつも「メッセージと写真」としか書かれていない場合が多かった。それはゲスト出演が決まっている時も同じ。これはJFNCが番組情報を各ネット局に送っていないことによるものと言われている。
- そもそも、「インターネットをフル活用する」番組の元祖となったのは、同じくJFN制作の『IR3 JAPAN』だった。しかし、「IR3 JAPAN」は2005年3月に放送を終了。よって当番組が「インターネットをフル活用する」唯一の番組であった。
JFN系列 月曜~木曜21時枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
L.A.V. (2003年10月 - 2007年3月) | SCHOOL NINE (2007年4月 - 2016年9月) |
LAV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/02 06:32 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動LAV
- 自動車の略称
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
lav
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 03:21 UTC 版)
「ISO 639 マクロランゲージ」の記事における「lav」の解説
lav は、ラトビア語のためのISO 639-3 言語コードである。対応するISO 639-1コードは lv である。2つの個別言語が割りあてられている。 ltg - ラトガリア語 lvs - 標準ラトビア語
※この「lav」の解説は、「ISO 639 マクロランゲージ」の解説の一部です。
「lav」を含む「ISO 639 マクロランゲージ」の記事については、「ISO 639 マクロランゲージ」の概要を参照ください。
「lav」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- lavのページへのリンク